よく似た標識をクイズでおさらい! 意味をマスターして安全運転を目指そう
交通標識には、見た目がよく似ているものが多く存在します。意味をしっかり理解していないと、思わぬ事故の原因になりかねません。暮らしとくるまでは、さまざまな「標識クイズ」を出題し、標識の意味やルールをお伝えしてきました。今回は、その中からよく似た標識を10個ピックアップしてご紹介します。標識の意味をおさらいして、楽しみながら交通ルールを再確認し、安全運転に役立てましょう。
目次
歩いている人が書かれている青の標識、それぞれの意味が分かりますか?
① 横断歩道あり(指示標識)
この横断歩道の標識は「ここに横断歩道がある」ことを知らせる指示標識です。
詳しくはこちら
【標識クイズ】青い五角形の中に歩いている人がいる標識の意味は?
② 歩行者専用(規制標識)
歩行者専用道路・歩行者用道路であることを示しています。歩行者だけが通行でき、車両は通行できません。
詳しくはこちら
赤丸の中に×(バツ)や斜線が入った標識、それぞれの意味が分かりますか?
③ 通行止め(規制標識)
歩行者・車両・路面電車のすべてが通行できません。
詳しくはこちら
【標識クイズ】この赤丸に×マークがついた標識の意味は?
④ 車両通行止め(規制標識)
歩行者を除き、すべての車両が通行できません。
詳しくはこちら
【標識クイズ】この赤丸に斜線がついた標識の意味は?
赤丸の中に青地に赤色で×や斜線が入った標識、それぞれの意味が分かりますか?
⑤ 駐停車禁止(規制標識)
車両は駐車および停車ができません。
⑥ 駐車禁止(規制標識)
車両は駐車ができません。
詳しくはこちら
【標識クイズ】この青地に赤丸と斜線の標識の意味は?
色違いの矢印が入った標識、それぞれの意味が分かりますか?
⑦ 一方通行(規制標識)
車両は矢印の示す方向への通行ができます。逆方向からの通行はできません。
詳しくはこちら
【標識クイズ】よく見る標識だけど、この矢印マークの意味は?
⑧ 左折可(標示板)
常時左折が可能です。
赤丸に青い数字が入った標識、それぞれの意味が分かりますか?
⑨ 最高速度(規制標識)
車両は、標識に示された数字(最高速度)を超えた速度で進行してはいけません。
詳しくはこちら
【標識クイズ】赤丸に青い数字が書かれた標識の意味は?
⑩ 最低速度(規制標識)
車両は、標識に示された数字(最低速度)に達しない速度で進行してはいけません。
詳しくはこちら
【標識クイズ】青い数字に下線が引かれた標識の意味は?
標識の意味を正しく理解し、安全運転で事故を未然に防ぎましょう
標識を守って、円滑な交通を保つことはとても大切です。多くの人がそれぞれの目的地に向かって通行する道路では、互いにルールを守ることで、安全かつスムーズな交通が確保できます。交通安全のためにも標識を正しく理解し、みんなでルールを守りましょう。
(掲載情報は2024年8月時点の内容です。)