
愛車GRヤリスで日本の四季の花や絶景とドライブを楽しむ
『暮らしとくるま』のInstagramフォロワーであるmiki_gxpa16さんは、愛車のトヨタ GRヤリスで四季の花々や絶景を求めてドライブを楽しまれています。今まで、暮らしとくるまフォトコンテストに2度入選され、四季折々の絶景と愛車を撮りおさめた美しい写真はお見事です。そんなmiki_gxpa16さんに、トヨタ GRヤリスとの出会いや、絶景ドライブを楽しむようになったきっかけ、クルマで走る歓びなどを伺いました。
目次

『暮らしとくるまフォトコンテスト2023』に入選された写真。巨大な水車の迫力がすごいですね
走りを楽しむクルマ、トヨタ GRヤリスとの出会い
―トヨタ GRヤリスとの出会いを教えてください。
夫と私は、もともとスポーツカーが好きなんです。現在乗っているトヨタ GRヤリスに出会ったのは、たしか2019年に行われたGAZOOレーシングフェスティバルで、GRヤリスのプロトタイプが展示されているのを見て、夫婦で「これはいいぞ」と感じました。当時は日産 R34スカイラインGT-Rとトヨタ C-HRに乗っていて、C-HRの次に乗るのはコレだ! となったのがきっかけです。後日、ディーラーに試乗しに行き、もうこのクルマ以外ないと思い、その場でGRヤリスを契約したんです。このクルマで、山道などの曲がりくねった道やS字カーブのあるワインディングを走っても楽しそうだなと。
普段の生活には、燃費も良くて便利なC-HRに乗っていましたが、やはり走って楽しいクルマが好きなので、強烈なスペックとやる気ある感じのスタイルに一目ぼれしました。

―走りを追求するスポーツタイプのクルマは、昔からお好きだったんですか。
私の場合は、働きはじめてから興味を持ち始めた感じでしょうか。もともとCG関係の仕事をしていて、以前ゲーム関連の業務で研究のために実在のクルマが登場するレースゲームをしていたんです。そのゲームで、いろいろなクルマでレースをして遊んでいたのがクルマに興味を持ったきっかけでした。クルマの用途やメーカーごとに特徴のあるデザインがあるのがすごく面白いと思い、レース観戦やかっこいいクルマに目が向くようになりました。
実際にスポーツタイプのクルマを運転するのは結婚してからで、それまではオートマ限定免許だったくらいです。結婚を機に、夫が乗っているスカイラインGT-Rを運転するために、必要に迫られて限定解除しました(笑)

ご夫婦の当時の愛車2台を撮りおさめた写真
―トヨタ GRヤリスの気に入っているところや、こだわりのポイントはありますか。
GRヤリスは、スタイルはもちろん、ハンドルを切ったら思いのままに曲がってくれる軽い感じが気に入っています。夫が乗っていた日産 スカイラインGT-Rは大きくて重い感じがして、私には大きすぎるのかもしれません。好きなワインディングロードを走るには、GRヤリスは乗りやすく、キビキビ曲がってくれるんです。
こだわりポイントは、R32スカイラインGT-R用の純正アルミホイールと、トムス(トヨタ車向けのパーツを販売しているメーカー)の1本出しマフラーと、同じくトムスのカーボン製シフトノブです。

迫力のワイドボディとトムスの1本出しマフラーが印象的なリアビュー

トムスのカーボンシフトノブが、インテリアを際立たせてかっこいいです

miki_gxpa16さんのR32スカイラインGT-Rの純正ホイールと鮮やかな紅葉の一枚
絶景ドライブを楽しむmiki_gxpa16さん
―miki_gxpa16さんのInstagram投稿は、どれもすごくきれいな景色の場所ばかりですが、お気に入りの場所はありますか。
たくさんありすぎて絞り切れないのですが、共通して言えるのは四季が感じられる自然豊かな場所が好きなんだと思います。
特に、福島県の「磐梯吾妻(ばんだいあづま)スカイライン」は、日本ではないような絶景がすごく好きです。空の上を走っているような、1年に一回は行きたいと思っている場所です。

日本とは思えない絶景の福島県「磐梯吾妻スカイライン」の一枚
―ドライブの行き先はどのように決めていますか。
どちらかというと海よりも山が好きですね。山道を走るのが楽しいので、山方面に行くことが多いかもしれません。あとは、季節によってきれいな花が見られそうな場所に出かけたり、時間があれば名所やフォトスポットになりそうな場所を下調べして、行き先を決めています。

白川郷で合掌造りをバックにした一枚
あとは、走って楽しい山を中心に、1台で出かけることが多いですね。友達と出かけるときもそれぞれが自分のクルマを運転したいので、ひとり1台で出かけています。
今までで、一番遠くにひとりで出かけたのは、東は宮城県の石巻あたり、西は京都府と兵庫県の県境ぐらいまで出かけたこともあります。

鮮やかなサクラとGRヤリス
―絶景を撮影するときのポイントはありますか。
もともと夫の一眼レフのカメラで撮影していたのですが、5年ほど前に自分の一眼レフカメラを購入しました。他のかたのSNS投稿を参考に構図や撮影方法などを独学で研究しました。現在もいろいろな撮り方を模索しながら撮影や編集をしています。

鮮やかに紅葉したイチョウをバックにしたmiki_gxpa16さんのGRヤリス
―ドライブにはどれくらいの頻度で出かけているんですか。
春にはサクラ、梅雨にはアジサイ、秋には紅葉など季節の花や景色がきれいなころに出かけています。平日は夫がGRヤリスで通勤しているのですが、最近はなかなか出かけるタイミングが合わないことも多くて。でも、どうしても出かけたいときには、夫にレンタカーで出勤してもらい、私がGRヤリスで出かけることもあります(笑)

梅雨の晴れ間の日差しに照らされてまぶしく輝くGRヤリスとアジサイの写真
―今後行ってみたい場所や撮ってみたい場所はありますか。
東北の岩手県の八幡平(はちまんたい)アスピーテラインや、青森県の岩木山にある津軽岩木スカイラインに、大好きなワインディングを走って紅葉を見にいってみたいです。
それと、自分の写真を見た人が「行ってみたい」と思ってもらえるような写真を撮れるようになりたいです。一生をかけての課題かもしれませんが(笑)

すでに行ってみたいと思わせてくれる写真をたくさん投稿されていると思いますが、今後も研究を重ねていくそうです
―クルマと風景のほかにも、ダムの写真をたくさん撮影していらっしゃいますね。おすすめのダムはありますか。
いくつかありますが、家族や誰かと一緒に出かけて楽しむなら神奈川県の宮ケ瀬ダムが観光放流されていておすすめです。

1人で出かけてぼーっとするなら、埼玉県秩父市にある二瀬(ふたせ)ダムという古いダムが、紅葉や新緑がすごくきれいで、人も少ないので一人でリラックスするのにおすすめです。

日本の四季を感じられる絶景を求めてドライブを楽しむ
今回は日本の四季が感じられる絶景を求めて、マニュアルミッションの愛車トヨタ GRヤリスで大好きなワインディングロードでのドライブを楽しむmiki_gxpa16さん。
目的地だけでなくその道中のドライブも楽しんでいるお話がとても印象的でした。
今後も絶景ポイントを求めてたどり着いた美しい風景の投稿がとても楽しみですね。

取材協力・写真提供いただいたフォロワーさま:miki_gxpa16 さん
https://www.instagram.com/miki_gxpa16/