
【すてきなくるま図鑑】 カッコよくて頼もしい! ランドクルーザーとの思い出のシーン6選
見た目のカッコよさと、どんな道でも進む力強い走破性をあわせ持ち、キャンプや車中泊などのアウトドアに最適なトヨタ ランドクルーザー。自然の中はもちろん、街中でも圧倒的な存在感を放つ角ばったフォルムのデザインは、時代を超えて親しまれています。その魅力の高さから「ランクル」の愛称で呼ばれ、本格SUVとして世界中の人々に愛されてきた人気の車種です。今回はInstagramのハッシュタグ「#旅の思い出とクルマ」から、“ランクル愛”があふれる素敵な写真を集めました。ぜひお楽しみください!
目次
愛車とともにVAN WAN LIFE(バンワンライフ)を楽しむ

Photo by vw1303take さん
これまで暮らしとくるまの取材や数々の投稿でご登場いただいたvw1303takeさんご夫妻。愛車トヨタ ランドクルーザープラド78と、愛犬チワワのこごみちゃんが揃った一枚です。わんこと一緒に車中泊へ出かける“VAN WAN LIFE”をしながら、日本各地を旅をして、なんと、もうすぐ走行距離が32万kmに達するそうです。自然豊かな土地で、住み慣れた自宅のような愛車を前にしたおふたりの笑顔からは、クルマとともに一日一日を大切に過ごしてきたことが伝わってきます。一方で、ぷいっと横を向いたこごみちゃんのなんともいえない表情の対比がほほえましいですね。肩肘張らないリラックスした瞬間を切りとった日常のひとコマは、家族のほのぼのとした空気ときずながにじみでていますね。
旅の最終日に家族全員が大満足の笑顔!心に残る北海道旅

Photo by chan_azu129 さん
ご家族全員でおそろいの白いTシャツを着て、クルマと船を背景にした笑顔と白がまぶしいさわやかな1枚です。こちらは、スタイリッシュなランドクルーザー プラドとアウトドアライフの様子をInstagramで発信するchan_azu129さんご家族の夏休みの記録。京都の舞鶴港からフェリーにのって、愛車とともに北海道8日間の旅へ出かけたときの最終日の記念写真だそうです。北海道の小樽港に到着した後は、クルマに乗って富良野や美瑛町(びえいちょう)の白金青い池、札幌の白い恋人パーク、函館など、さまざまな観光名所を巡りました。天候や目的地の混雑具合によって臨機応変に予定を変更したとのことで、クルマ旅だからこその自由度の高さが、旅をより楽しく、家族の心に残る思い出にしてくれたことが伝わってきますね。
無骨でクラシカルな愛車とわんことの林道ドライブ

Photo by marble_eve さん
やわらかな日差しに照らされて、緑がきらきらと輝く林道。そこにたたずむのは、丸みを帯びた四角い屋根と、どこか無骨で味のあるフォルムが魅力のランドクルーザー47です。荷室からは、ふわふわの毛並みがかわいらしいミニチュアシュナウザーの姉妹、マーブルちゃんとイヴちゃんが顔をのぞかせています。このクルマは、marble_eveさんの弟さんの愛車です。新しくて便利なものが好きな姉のmarble_eveさんとは対照的に、弟さんは少し不便でも、古くて味わいのあるものを好む性格なのだそう。昭和に登場したランドクルーザー47は、まさに弟さんのセンスにぴったりな、頼れる相棒なのかもしれません。わんこたちも、いつもとひと味違うクラシカルなクルマでのお出かけに、どこか表情がうれしそうです。
ランクルの前に現れた小さなヒーロー

Photo by mashu1005 さん
黄金色の太陽の下、ランドクルーザー70を背に、自前のバイクにまたがる小さなライダーのカッコよさに目が離せません。メタリックに輝くヘルメットをかぶってポーズを決めるその姿は、まるで特撮ヒーローのようです。この日、mashu1005さんの息子さんは念願だった変身ベルトを手に入れました。腰にきらりと光るシルバーとレッドのベルトに、気分は最高潮。普段から「おれのクルマ」と話すほど、ランクルに思い入れのある息子さんにとって、カッコいいランクルとともにカッコいい自分が映ったこの写真は、忘れられない記憶になるかもしれません。そんな愛らしくたくましい我が子の姿を見て、Instagramに「排気量0ccのエコライダー」とつづったmashu1005さん。こころが温まるハートフルな情景に癒やされますね。
頼もしさあふれるアウトドアの味方と自然を満喫

Photo by puglove10n さん
重厚な存在感のあるランドクルーザー100で訪れた、北海道のキャンプ場でご家族と過ごすおだやかなひととき。20万km走破したランクルは、キャンプや登山、カヤックなどアウトドアが趣味のpuglove10nさんの強い味方です。ランドクルーザーにキャンプ用品を詰めて、家族みんなで乗り込んだら目的地に出発! ランドクルーザー100ならたくさんの荷物を乗せつつも、そのラグジュアリーな車内では快適に過ごせるでしょうね。山道を走って、キャンプ場についたら楽しいキャンプの時間がはじまります。昼は鳥の声や陽ざしを感じ、夜は星空と焚き火に癒される……想像するだけでもわくわくしますね! 頼もしさあふれるクルマと過ごす時間は、安心感ある特別な思い出になるでしょう。
美しい風景と愛犬たちとの大切な思い出をつづる日々

Photo by kaokankuma さん
透き通るように澄み渡る青空と海。さわやかな初夏の風景の中、ランドクルーザー250のルーフの上から2匹のパピヨンが顔をのぞかせています。愛らしさいっぱいのわんこは、左側がりくくん、右側があんちゃんです。楽しそうに景色を見つめるかわいい姿に、思わず笑みがこぼれます。Instagramに美しい風景の中で過ごす愛犬たちとの日常を丁寧につづるkaokankumaさん。この投稿には「今日も穏やかな日 元気な姿に感謝 ありがとう」というやさしい言葉が添えられていました。どんな場所にも安心して行けるランドクルーザーと、いつもそばにいる愛しい存在。写真に残された一瞬が、時を経ても宝物として輝き続ける——そう感じさせてくれるすてきな1ページですね。
ランドクルーザーと過ごす大切な日々を
どれも愛車と過ごした楽しい時間や思いが伝わってくる素敵な写真ばかりです。デザイン性が高く力強い走りのランドクルーザーは、移動手段を超えて、ときに人生を支えてくれる大切な相棒として、多くの人に愛されています。自然の中でも街中でも、このクルマがあればいつもの風景がちょっと特別になる、そんな魅力にあふれています。あなたなら、どんな場所に出かけてみたいと思いましたか?
自慢の愛車でのお出かけの際は、「#旅の思い出とクルマ」や「#犬のいる暮らしとくるま」に投稿して、大切な日々を一緒に振り返りましょう。
\今回のお写真でご紹介したランドクルーザーについて/
ランドクルーザーとランドクルーザープラドは、どちらもトヨタが誇るSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)です。
ランドクルーザーは、頑丈さと走破性に優れたSUVで、国内最大級のスケールを備え、アウトドアシーンや長距離走行に最適です。
一方、ランドクルーザープラドは、ランドクルーザーより一回りコンパクトなサイズ感で街乗りしやすく、日常使いからオフロードまで幅広く活躍します。
【今回ご紹介したモデル】
40系
1960年代に登場した信頼性の高いクロスカントリー車。耐久性とオフロード性能に優れ、ランドクルーザーの歴史の基礎を築いたクラシックSUVです。
70系
1984年に40系の後継モデルとして登場し、現在も復刻生産が続くほど根強い人気を誇るモデル。乗用車としての需要にも応え、幅広いユーザーに愛されています。100系
1998年に80系の後継モデルとして登場。高級SUVとして快適性能を強化しつつ、オフロード性能も兼ね備えています。150系
2009年から展開されるミドルサイズSUV。都市でもアウトドアでも活躍する万能モデルです。250系
2023年にフルモデルチェンジした最新型。先進技術と伝統の堅牢性を融合し、環境性能も高めたラグジュアリーSUVです。
