クルマもお家も。日常をやさしい香りで包みこむ「John’s Blend」の芳香剤
好きな香りにふんわり包まれると、身も心もリフレッシュできますよね。お家はもちろん、クルマの中でもお気に入りの芳香剤を使っている方は多いのではないでしょうか。最近は年代や性別を問わず、やさしい香りや見た目の印象がいい芳香剤が人気。クルマ用にもシンプルなパッケージのものが増えています。そこでクルマでもお家でも使える、おしゃれな芳香剤をご紹介します。
目次
車内空間をシンプルに、おしゃれな雰囲気の芳香剤「John’s Blend(ジョンズブレンド)」
やさしい香りとシンプルなデザインで今注目されているのが、この「John’s Blend(ジョンズブレンド)」のフレグランスアイテムです。
“Fragrance for life (香りと暮らそう)”というコンセプトから誕生したブランドで、ライン使いできる豊富なラインアップが魅力。お家で使うアロマデフューザーをはじめ、シャンプーやコンディショナーといったヘアケア製品、ボディミストやハンドクリームなどのボディケア製品もそろいます。もちろんクルマ用アイテムも充実! おしゃれな見た目と香りで、車内をリラックスできる空間にしてくれます。
やさしく香り漂う、置き型フレグランスがおすすめ
「John’s Blend」のフレグランスジェルは、ころんとしたガラスのジャム瓶に香りつきのジェルが入った置き型フレグランスです。香りの種類は「WHITE MUSK」「APPLE PEAR」「RED WINE」「MUSK JASMINE」「MAGNOLIA」の5種類で、さらに季節限定の香りが発売されることもあります。見た目はご覧の通りかわいくてカラフル。香りは約4~5週間続きます。
今回は「MUSK JASMINE」をチョイスし、クルマに置いてみました。ハンドル横のドリンクホルダーには、角が引っかかってしまい収まりませんでしたが、運転席と助手席の間にある小物入れにはピッタリ。まるであつらえたかのようにはまりました! フタを外すとほのかにいい香りが漂ってきます。
こちらの製品はガラス製で硬く、重さも重量感があるので落ちにくいですが、しっかり固定できる場所に設置しましょう。ブレーキをかけた瞬間に動いたり飛んでいってしまうと、ケガやクルマの破損につながる可能性があるので、置き場所には注意が必要です。
フレグランスジェルを置いて約1日経ってから、クルマに乗る機会がありました。ドアを開けた瞬間は、ほとんど香りは分かりませんが、運転席に座ったとたん、ふんわりと心地よい香りが漂ってきました。まるで本物のお花を置いているかのようにやさしく香るので、強い香りが苦手という方でも使いやすいのではないでしょうか。
置き場所を選ばないかわいいデザイン。使い終わった空き瓶も再利用して
どこにでも馴染む見た目が気に入り、玄関にも置いてみました。ナチュラル&シンプルなアイテムなので、お家でも置き場所を選びません。香りの弱くなったアロマや玄関先の飾りのそばに置いてもうるさくなく、お出かけするときや帰ってきたときに香りを楽しめるようにしました。
お家の中はクルマよりも広いせいか、香りの広がり方はかなりマイルドに感じました。お家でも香りそのものを楽しみたいなら、トイレや洗面所などの狭い空間に置いたほうがいいかもしれません。
また、かわいいジャム瓶なので、使い終わったあとはリサイクルして、中に詰め替え用の消臭ビーズを入れるのもおすすめ。トイレや玄関などに設置すれば、消臭剤としても再利用できますよ。
「John’s Blend」には、クルマ専用のラインアップも豊富!
「John’s Blend」は置き型以外にも、クルマ専用のフレグランスが各種そろっています。芳香剤でドリンクホルダーや小物入れを占領したくない方には、クリップタイプがおすすめ。エアコンの吹き出し口に簡単に取りつけることができます。クリップ型も、アロマオイルそのままの形状や、車内のアクセントにもなりそうなデザインのスクエア型があります。
そのほか定番のペーパー吊り下げタイプ、筒型のジェル缶タイプもあって、ラインアップが豊富なので、好みのタイプを選べるのがうれしいポイントですね。
プライベートな空間にこそ、こだわりの香りを選ぼう
芳香剤は、無機質になりがちなクルマの中をリラックスできる空間に変えてくれるアイテムです。クルマの中は、自分で自由にアレンジできる場所。だからこそ、香りの種類やデザインにもこだわりたいですよね。自分の好みにあった芳香剤を選べば、ドライブがもっと楽しくなるのではないでしょうか。
文/写真 Ayako