目次

手順1.クラフトバンドをカットする

まず、必要なサイズにクラフトバンドをカットしていきます。

【ブラウン(本体・耳用)】
① 耳(12本幅)       ……6cm × 2本
② たてよこひも(6本幅) ……25cm × 6本
③ 底編みひも(2本幅)  ……180cm × 1本
④ 編みひも(2本幅)   ……180cm × 2本
⑤ レース留めひも(6本幅)……5cm × 1本

【ベージュ(鼻用)】
⑥ 鼻元(12本幅)    ……2cm × 1本

【こげ茶(目・鼻・口用)】
⑦ 目・鼻・口元(2本幅) ……4cm × 1本

22

クラフトバンドはメーカーによりひも幅や厚み等の仕様が異なります。掲載しているサイズ表記はあくまでも目安です。拡大表示する

パーツによっては「2本幅」「6本幅」にクラフトテープの太さを調整します。太さの調整は、クラフトバンドの端にハサミで切り込みを入れ、その切り口にPPバンドを差し込みスライドさせます。固いPPバンドでクラフトバンドを裂いて、「2本幅」や「6本幅」の細いパーツをつくることができます。

IMG_20230216_204230

写真内の⑥⑦のパーツは、実際の使用量よりも多めになっています

手順2.カゴの土台(ベース)をつくる

まず、カットして準備した「たてよこひも(②)」を2本使い、十字になるよう中心をボンドで貼りあわせます。これを合計3つくります。

IMG_20230216_202309

クリップは、接着時の固定や、編んでいく工程の補助として役立ちます

3つできた十字のパーツを放射線状になるように重ね合わせ、中心をボンドで貼りつけましょう。こちらが、これからカゴを編んでいくための土台となります。

IMG_20230216_202418

手順3.底面を編んでいく

カゴの底面は、ねじり編み(※1)をしていきます。「底編みひも(③)」を半分の長さに折り、土台となっているたてよこひもの1本に引っかけます。底編みひもをねじり合わせて、隣のたてよこひもに上下が交互になるように編み進めていきます。土台の中心付近にねじり編みができるように、底編みひもを引き締めながら編んでいきます。

※1 ねじり編み:2本のひもで、編み目が上下で交互になるように編む方法

IMG_20230216_202513

底編みひもをさらにねじり合わせながら、土台を1周ぐるっと編んでいきましょう。3周分編んだところで、クリップで留めておきます。底編みひもは、切らずにそのままにしておきます。

IMG_20230216_202618

手順4.カゴの側面を編み進めていく

ここからは、たてよこひもをゆるく立ち上げながら丸みが出るように側面を編んでいきます。残っている底編みひもで、追いかけ編み(※2)をしていきます。

※2 追いかけ編み:土台のひもに対し、編みひもが前後互い違いになるように編む方法

IMG_20230216_202710

底編みひもが短くなってきたら、一度クリップで留めておきましょう。クリップで留めていた底編みひもに「編みひも(④)」をボンドで継ぎ足します。

 

☝継ぎ足しのPoint

最初の編みひもの終り部分2本がたてひもと重なる部分の内側の中心でそれぞれカットし、新しい編みひもの先をボンドで貼りつけます。内側に貼りつけることで、外側から見たときに継ぎ足し部分を目立たなくなります。

画像1

写真は継ぎ足し部分がわかるようにクラフトバンドの色を変えています

 

継ぎ足しを行い、さらに丸みを出しながら編み進めていきます。

IMG_20230216_202821

本体の高さが、約6cmになるまで追いかけ編みをしていきます。最後の段は、1周ねじり編みして編みひもをカットします。

IMG_20230216_202935
画像2

上部のたてよこひもを内側に折り込み、ねじり編みの終わり部分をそれぞれカットし、ボンドで留めれば本体の完成です。

IMG_20230216_203050

手順5.顔のパーツをつくる

耳は、耳用にカットしたクラフトバンド(①)の角を丸くハサミでカットします。同様に、鼻用のクラフトバンド(⑥)も楕円形になるように角をカットしましょう。目・鼻・口用のベージュのバンドはさらに4等分にカット。

IMG_20230216_203252

今回は、耳のパーツの縁に、ブラウンのクラフトバンドを巻いて装飾していますが、お好みでOKです

編み上げた本体に、鼻→口→目の順に顔のパーツを貼りつけていきます。目は、2つ折りにして編みひもに挟むように通し、ボンドで貼りつけます。目や口元の位置で表情が変わるので、お好みのお顔をつくってみてくださいね。

IMG_20230216_201658

耳も、お好みの位置にボンドで接着し、クリップで固定していきます。最後に、本体にフック用のレースを「レース留めひも(⑤)」と本体で挟むようにして、ボンドで貼りつけましょう。

IMG_20230216_204810

本体のボンドが乾いたら、全体に水性ニスを塗っていきます。2度塗りすると、ツヤのあるしっかりした仕上がりになります。

IMG_20230216_201508

室内の日陰で数日置いて、ニスの臭いを取り除いたら完成です!

DSC_2763

わんこモチーフのカゴが、癒される収納インテリアに!

車内3

運転席の後ろにレースで取りつけてみました。やさしいクラフトバンドの色合いとコットンレースの組み合わせで車内が明るく華やかな印象に。

DSC_2758

飴などの小さなおやつを入れておけば、後部座席のお子さまがさらに車内で楽しく過ごせそうですね。

横_小物入れとして_人物あり

レシピを提供いただいたminne作家さん: Natu*yuu (ナチュ*ユゥ)さん

https://minne.com/@natu-yuu1969

この記事をシェア