
「引き算のインテリア」で楽しむ憧れの四駆ライフ──愛犬じぇいく君とジムニーとともに広がる世界
今回ご紹介する『暮らしとくるま』のInstagramフォロワーは、四輪駆動の自動車(以下四駆車)に憧れ続けた日々を経て、ついに愛車である「スズキ ジムニー」を手に入れた80_38.jimnyさん。シンプルながらもこだわりが詰まった「引き算のインテリア」が車内に施されたジムニーとともに、愛犬じぇいく君とのカーライフを楽しんでいます。80_38.jimnyさんに、愛車のジムニーへのこだわりやじぇいく君とのカーライフについてお話を伺いました。
目次

楽しかった思い出がよみがえる……憧れ続けた「スズキ ジムニー」
―愛車であるジムニーを選んだ理由を教えてください。
就職してクルマに乗りはじめたころから、ずっとジムニーは気になるクルマでした。当時は静岡県に住んでいて、移動手段としてのクルマは必須。時代的にはHONDA シビックや日産 マーチといったハッチバックのクルマに乗る人が多いなか、勤めていた幼稚園の同期の女性がジムニーに乗っていたんです。そのときに“こういうクルマもあるんだ! すてき! ”と強く思いました。
あとは、結婚後に山口県に移住したのですが、その当時の友人たちがオフロード走行を楽しんでいて、一緒に遊んだり、大会を見に行ったりすることもあり、ジムニーのような四駆車にさらに魅力を感じるようになりました。

―ジムニーをはじめとする四駆車の四角を基調としたデザインはかっこいいですよね! そのあとすぐに四駆車に乗られていたのですか?
四駆車にはすぐに乗ったわけではないんです。初めての四駆車は、夫の希望で購入したトヨタ ランドクルーザーでしたが、そのクルマもカッコよくてお気に入りでした。ランドクルーザーで夫と山遊びをしながら、その当時も四駆ライフを楽しんでいました。

ただ、29歳のころに夫と死別し、そのままランドクルーザーをしばらく引き継いで乗っていたのですが、自分で運転するには大きくて持て余してしまって……そのころのライフスタイルには少し合わなくて、手放すことにしたんです。
その後は、スズキ ワゴンRやHONDA N-BOXなどのワゴンタイプの軽自動車に乗っていました。

でも心のなかでは、どこか夫や友人たちと過ごした四駆車での楽しい思い出があり、またいつか四駆車に乗りたいという想いがありました。
―四駆車にさまざまな想いがあるのですね。それでは、当時乗っていた軽自動車からジムニーに乗り変えるときには、どんなきっかけがあったのですか?
ジムニーに乗り換えたのは、3年前です。夫が亡くなってから数年後に静岡県に戻ってきたのですが、同居している家族やお出かけするときに友人を乗せることを考えたら、ジムニーのような3ドアのクルマだと不便かなと思っていたんです。ただ、家族用のクルマが別に持てたことや、コロナ禍で人と会う機会が減ったこともあり、自分の好きなクルマに乗ろうと思い、ジムニーの購入を決めました。

―うまく購入できるタイミングが重なったのですね。そんな念願叶って購入したジムニーのこだわりポイントやお気に入りのところを教えてください。
昔のデザインを復活させたような角ばったところ……ずばり見た目です(笑)!
Instagramを見ているとすてきなジムニーがたくさんあって、真似したいカスタムばかりでした。自分でつくってみたり、作家さんの作品を買って飾ったり、乗り心地をよくしたりなどやりたいことが次々と見つかります。

素材を生かした「引き算インテリア」で楽しむ
―ジムニーのカスタムや#くるまデコのこだわりはどんなところですか?
当時のジムニーは納車までに1年近くかかり、私もかなり待ち2022年2月にようやく納車されました。
納車までの間にいろいろと情報収集する中でInstagramを見てびっくり! Instagramには、“こんなこともできるの? ”というカスタムや木や革でつくられたジムニー専用のすてきなアイテムの投稿がたくさんありました。あれもこれも魅力的で、Instagramはほんとによくないアプリです(笑)

Instagramで情報収集しつつ、納車前からドリンクホルダーやスマホホルダーといった小物は事前にカー用品店で揃えていました。納車されるまでの間も、ずっとワクワクしていましたね。

ジムニーには収納が少ないし、不便なところも多いので、少しずつ車内が快適になるように整えていきました。
また、Instagramをみて、自作でサンバイザーのカバーをつくったり、ハンドメイド作家さんがつくっている木や革のジムニーグッズを購入したりもしました。

―#くるまデコをするときに重視しているポイントはありますか?
一番は車検のときに困らないことですね。
その範囲内で、小物を飾るといった#くるまデコを楽しんでいます。
凝った車内装飾をしているすてきなジムニーもたくさんありますが、私のジムニーはもともとの内装は変えずに、アクセントになるような小物を少しだけ足しているという感じです。

私の場合は、装飾をしすぎてしまうと運転に集中できなくなってしまうので、いろいろと小物を飾りつつも、引き算しているような感覚でシンプルになるよう心がけています。
―もともとの素材を生かした引き算の#くるまデコですね。たしかに、初心者にも取り入れやすそうです。
ジムニーは内装の色を揃えたり、大胆なDIYをしたりする人もたくさんいます。“すてきだな”とは思うのですが、そこまでやるためにはかなり手間がかかりそうだし、お掃除やお手入れも大変かなと思うので、私は小物を飾るというところでとどめています(笑)

―駐車したクルマにスワッグを飾ったり、トランクを飾りつけたりしている写真もとてもおしゃれですよね。
ありがとうございます。お花も好きですね。季節ごとにスワッグやリースをつくって、せっかくだからみんなに見てほしいと思ったときに、「あ、ジムニーのInstagramアカウントがある! 」と思って、ジムニーに飾って投稿してみました。もうジムニーが完全にフォトスポットになっていますよね(笑)。

―スワッグやリースも手づくりなのですね。ハンドメイドもお好きなのですか?
ハンドメイドも好きで、昔はテディベアをつくっていました。今も趣味でいろいろつくって楽しんでいます。ジムニー柄の子ども服をリメイクしてわんこ服をつくって、愛犬のじぇいくにも着せたりしました。

子ども服をリメイクしたというわんこ服

リメイクしたジムニー柄のお洋服を着たトイプードルのじぇいく君
―ジムニー柄のわんこ服を着たじぇいく君かわいいですね! Instagramの投稿では、じぇいく君を羊毛フェルトでつくっていらっしゃいましたよね?
そうなんです。実は、作家さんに羊毛フェルトでじぇいくの人形を注文していたのですが、納期まで数か月かかると言われたんです。
それなら待っている間に自分でつくっちゃおうと思いました。

―そっくり! とてもかわいいですね。
じぇいく君とクルマのある暮らしを撮りおさめる
―トイプードルのじぇいく君は、いつも写真でお利口に座っていますね。撮影するのは大変ではないですか?
意外と大変ではないんです。じぇいくは、おやつ目当てに撮影一回分はお利口に座ってくれます。かごに入ったら、写真=おやつと思っていて、写真撮影でないときにもかごの中に入ってしまうことがあるんですよ(笑)

でもたしかに、お出かけ先で撮影していると、通りすがりの人にも「ちゃんと座っていてえらいね」と驚かれることがあります。

―80_38.jimnyさんのInstagramの投稿写真は、どれもとてもきれいですよね。お気に入りの撮影スポットはありますか?
やはり「富士山」と一緒に撮れるスポットですね。住んでいる静岡県は自然が豊かなところなのですが、富士山の写っている写真はやっぱり好きです。
ジムニー納車後、はじめに写真を撮ろうと思ったのもクルマと富士山が入った風景でした。最初はスマホで撮っていたのですが、“やはりちゃんとしたカメラで撮ろう”と思い、撮り直しました。

あとは桜の季節に必ず行く「大石寺」もお気に入りスポットです。

大石寺はジムニーだけではなく、クルマ好きの人がたくさん集まる桜の撮影スポットです。とても広いので、クルマで入ることもできて、クルマのそばでお花見をしている人もいますよ。かなり人気スポットなので、私も晴れていて人が少なそうな日を狙って、毎年撮影しに行きます。
―じぇいく君とはクルマでどんなところに行きますか?
最近は都心部を中心に、わんこと一緒にお出かけできるスポットも増えてきていますよね。静岡県もわんこOKな場所が増えてきたので、そういったカフェに行ったり、季節を感じられるところにじぇいくの写真を撮りに行ったりします。ジムニーが見える場所に駐車して、外でわんこと一緒にご飯を食べながら、ジムニーを眺めてのんびりするのが至福のひとときです。

ジムニーを眺めながらカフェ時間

外で緑を眺めながらジムニーと#くるまカフェ
ジムニーで広がった日常の楽しみ
―ジムニーに乗って生活が変わったと感じたことはありますか?
友人の輪が広がったと感じます。同じジムニーに乗る方から声をかけていただくこともありますし、地元の友人が同じくジムニーを買っていたり、わんこ友達の中にもジムニーに乗っている人がいたりして、共通の話題が増えたと思います。

あとは、お出かけをして写真を撮るのが、これまでよりももっと楽しくなりました。
ジムニーが納車されるまでは、写真を撮るときはじぇいくがメインでした。

でも、ジムニーに乗り始めてからは“じぇいくも撮りたいし、ジムニーも撮りたいし、ジムニーとじぇいくも撮りたい! ”といった感じで(笑)お出かけして、写真を撮るという楽しみが倍増していますね。

以前『暮らしとくるま』でご紹介した「かわいさいっぱい! クルマの荷室でくつろぐわんこたち」 のじぇいく君
憧れを手に入れ、心満たされるカーライフを送る
憧れ続けた四駆車のジムニーを手に入れ、愛犬のじぇいく君とともに充実したカーライフを楽しんでいる80_38.jimnyさん。ジムニーを通じて広がる人とのつながりや、新しい場所へのドライブにより、何気ない日常がさらに豊かになっているようです。これからも、ジムニーとじぇいく君と一緒にすてきな思い出をつくり続けてくださいね!

取材協力・写真提供いただいたInstagramフォロワーさん:80_38.jimnyさん
