【総集編】『暮らしとくるま』を楽しむ人たちのインタビュー vol.2
暮らしとくるまでは、Instagramにてハッシュタグ「#旅の思い出とクルマ」「#犬のいる暮らしとくるま」「#くるまデコ」の写真を常時募集しております。今回は、投稿していただいた5名さまのインタビュー記事をまとめてご紹介。みなさまの“クルマのある暮らし”の魅力や楽しさを、ぜひご覧ください。
目次
ジムニーとの出会いで生活が広がる! 季節ごとの車内インテリアを楽しむ
神奈川県で夫妻とお子さま2人のご家族であるjbnao2021さんは、『暮らしとくるまフォトコンテスト2021』および『暮らしとくるまフォトコンテスト2022』で2年連続「#くるまデコ賞」を受賞された快挙の持ち主です。
愛車ジムニーの車内は、お気に入りのかわいらしいアイテムで埋めつくされていて、まるでおしゃれなハンドメイドショップにいるかのように華やか。 持ち前の技術を生かしてハンドメイドグッズを飾り、季節感を意識した模様替えを楽しむのがライフワークとなっています。
詳しくはこちら☟
ボストンテリアに出会ったことで生活は一変。愛犬と愛車に囲まれた日常が一番の幸せ
2020年の『#犬のいる暮らしとくるま フォトコンテスト 』に受賞されたrika_beedamaさん。ボストンテリアに一目ぼれをしたことがきっかけで、ドッグウェアショップを立ち上げられました。
それと時を同じくしてクルマのある生活をスタート。犬とクルマに出会ったことが、人生の大きなターニングポイントなったそうです。
大好きなミニのためにガレージハウスを建築! お気に入りの空間でミニとの時間を味わい尽くす
kupa9291さんは、いつも「#旅の思い出とクルマ」で愛車ミニの写真を投稿いただいています。
クラシック・ミニと呼ばれる、レトロで愛らしいシルエットのミニにほれ込み、自宅にガレージハウス(建物にガレージを組み込んだ設計の家)を建築してしまうほど。クルマ好きが憧れる素敵なガレージライフを満喫されています。
「#犬のいる暮らしとくるま」を120%満喫! 愛犬ののくんとカングーのある幸せな生活
2020年に開催した『#犬のいる暮らしとくるま フォトコンテスト 』で入賞されたnono.2409さんには、愛犬の埜乃くん(以下、ののくん)や愛車のルノー カングーとの出会いを伺いました。
ののくんがやってきてからは、一緒にSUPを始めたり、ドッグカフェに行ったり、いつのまにか完全に愛犬中心の生活になったそうです。愛犬と愛車に囲まれた魅力たっぷりの生活をご紹介します。。
ジムニーカスタム女子がDIYした「シエラ姫」の魅力! フォトコンテスト大賞受賞者のクルマライフ
『暮らしとくるまフォトコンテスト2023』で大賞を受賞されたjimny.1970さん。愛車のジムニー シエラを「シエラ姫」と呼んで、まるで自分の分身のようにかわいがり、日々、素敵なカスタムをしながらクルマライフを楽しんでいます。自らを「ジムニーカスタム大人女子」と名乗るにふさわしいプロ並みのDIYのセンスと腕前は見事です!
誰もが驚くほど徹底的にカスタムされた「シエラ姫」への想いを伺いました。
自分だけの“暮らしとくるま”をさがして
暮らしとくるまに投稿していただいた5名さまのインタビューでは、みなさん個性豊かなクルマのある暮らしを楽しんでいらっしゃる様子が伺えました。クルマにDIYを施したり、ガレージハウスをつくったり、わんことの幸せな生活を過ごしていたり……。
暮らしとくるま公式Instagramでは、「#旅の思い出とクルマ」「#犬のいる暮らしとくるま」「#くるまデコ」を付けて投稿いただいた写真を、記事にしてご紹介をしています。みなさまのご投稿をお待ちしています。
【総集編】『暮らしとくるま』を楽しむ人たちのインタビュー vol.1
https://www.kurashi-kuruma.com/article/2023071819492