首都高ドライブ講座_1117drive_0143

公開:2019.12.4

『首都高ドライブ講座』で学ぶ! 運転技術のおさらい

前回紹介した首都高速道路株式会社が開催する「首都高ドライブ講座」。 講座で具体的にどんなことを学ぶのか、取材した講座の中身をご紹介します。

目次

クルマに乗ったら、シートの位置を確認!

前回の記事はこちらからご覧ください。

 

オリエンテーションが終わって、さっそく運転!…の前に、まずは講師による運転姿勢の説明です。

運転する際に大事なのがシート位置。シートの位置次第で運転する姿勢が変わってきます。ちゃんとした姿勢で運転しないと、ハンドルをしっかり回せなかったり、ブレーキペダルやアクセルペダルを踏めなかったり、周囲の確認が出来なかったりと危険なことがいっぱいです。シートに座ったら、まずは位置の調整をしましょう。

シート位置の調整で大事なポイントは次の点です。

・前後位置調整:

アクセルペダルとブレーキペダルを踏み込んだ時に、膝が伸びきらないように前後の位置を調整する。

・背もたれの角度調整:

ハンドルを握った時に肘が伸びきらないように角度を調整する。必要であればハンドルの角度も調整する。

・ミラーの角度調整:

運転する姿勢でルームミラー、サイドミラーの角度を調整する。クルマの後方や周囲がしっかり見えるか確認する。

1117drive_0069

講座では講師が運転席に座り、調整方法をレクチャーしてくれました

一般道で走行練習

運転姿勢が整ったら、一般道で走行練習をしました。

歩行者や自転車がいる一般道は、高速道路とはまた違った緊張感があるようで、しっかりと時間をかけて出発の準備をしていました。

乗車人数の関係で私が同乗することはできませんでしたが、1人ずつ運転を交代するたびに、講師と一緒に運転姿勢の確認やミラーからの見え方、路肩から発進する際の注意事項を確認していました。

走行するコースも人通りのある路地を右左折したり、路肩に停車をしたり、教習所で習うようなことを復習できる内容となっていました。

首都高ドライブ講座_提供
1117drive_0089

首都高速道路の走行

一般道での走行練習の後は、この講座のメイン課題である首都高の走行です。講師にお伺いしたところ、高速道路を走行する上で多いのが「合流が苦手」だそうです。そしてこれまでの講習でも、合流で慎重になってしまい加速が不十分になってしまう場面もあったようです。

合流時は本線を走る車両と同じぐらいの速度まで思い切って加速し、サイドミラーで本線を走る車両の位置を確認し、最後に目視をしてスムーズに車線を変更していきます。最初はサイドミラーで確認したときの距離感がなかなか掴めず怖いと思ってしまうことがあるかもしれませんが、何回も運転していくうちに距離感が掴めるようになってきます。1度の運転で諦めてしまわずに挑戦してみましょう。

私も最初は合流や車線変更が苦手でしたが、何度も運転していくうちにスムーズにできるようになりました。

今回走行した「有明~葛西間」は、首都高の中でも直線がメインとなっているので、初めての首都高でも比較的運転しやすいコースかと思います。合流や車線変更も講師が隣でアドバイスをしてくれるので、運転してみたいけどちょっと怖いという方も安心ですね。

首都高ドライブ講座_1117drive_0143

縦列駐車とバック駐車

首都高の走行から戻ってくると、最後に縦列駐車とバック駐車の練習です。

教習所では、コースに配置されているポールなどを目印にして縦列駐車やバック駐車をすることがありますが、実際にお店の駐車場などにはそういった目印はありません。講座では運転席からの周囲の見え方やミラーでの確認方法など、バックで駐車する際のコツを学んでいました。こちらも車内では、ハンドルを切る量やミラーでの後方確認の仕方、車から降りてハンドルを切るタイミングの確認をしたり、とても細かく説明していました。

参加者も最初はとてもゆっくりな速度で慎重に運転していましたが、だんだん慣れて、スムーズに駐車できるようになっていました。

1117drive_0145

「運転したいけど久しぶりの運転は緊張する」という方におすすめ!

全ての講義が終了すると、最後にオリエンテーションが行われ、講師や事務局の方からのコメントを頂いて解散です。

今回取材して、1日無料で運転の練習から首都高を走る練習までできるということにとても魅力を感じました。

「免許は持っているけれど、しばらく運転していないから緊張する」という方も多いと思います。

今回の参加者もそういった方が複数名いらっしゃいました。そんな参加者の方にお話を伺うと、「この講座を受けてよかった。これからもっと運転していきたいと思った」と運転に対する怖さが軽減されたという感想をいただきました。

運転に自信がない、運転がうまくなりたいという方はぜひ「首都高ドライブ講座」をチェックしてみてはいかがでしょうか?

首都高ドライブ講座(首都高速道路株式会社)

http://www.shutoko.jp/ss/shutokodeikou/special/drive_coures/

この記事をシェア