
気ままにお出かけ、今度こそ富士山とクルマの撮影を♪
前日の夜に思い立ち「富士山とマイカー」の写真を撮りに富士山へ。納車から半年経って、ようやくクルマにも慣れ、ちょっとだけ運転を楽しむ余裕が出てきたころ、日帰りドライブに出かけました。
目次
富士山とクルマ、その後
「富士山と新車、一緒に写真を撮るって話、どうなった?」
と、久しぶりに会った友人に聞かれ、ドキッとしました。
実は「納車したら、富士山とクルマを一緒に撮影しに行く」 と言っていたのに、半年経った現在も撮れていません。夏に一度、富士山に行ったときは、富士山の影すら見えないお天気で撮影を断念し、その後、そのままになっていました。(そのときの経緯はこちら「初めての一人高速道路ドライブ! 富士山とクルマの撮影を!」)
このことは、ほんの少し、でも、ずーっと私の心に引っかかっていました。先の友人のその一言で「やっぱり富士山行こうかな」と思い立ったのが金曜日の夜。
そして土曜日。すっきりと8時前に目が覚め、天気もいい。
前日の話もあり、こんなお出かけ日和にお家にいるのはもったいない気がして、お掃除もお洗濯も明日にして、ドライブの支度をはじめました。
ようやく慣れたコペンで、気ままにお出かけ
冬にドライブの支度をするときは、防寒対策を万全にしないといけません。なぜなら、私のクルマは、ダイハツのコペンというオープンカーだから。せっかくだし、ドライブのときは屋根をオープンにして走りたいですよね。
でも、このコペン、初心者レベルの私の運転技術では、かなり背伸びをしたスポーティーな走りのクルマです。どのくらいかというと、道路の凸凹の上を走るっていると、そのままハンドルも取られるくらい “足回りの硬い” クルマ。
私はそういう走りよりも、見た目のかわいらしさに一目ぼれをしてコペンを購入したので、運転に慣れるまでとっ~~~ても苦労しました! そんな納車直後のいろいろなヒヤリ経験を乗り越え、最近はようやく少し運転が楽しくなってきたところ。

コペンは、かわいらしいデザインなのに、走りはキビキビ
運転前にカーナビでルート検索をしながら、前に買った馬刺しをまた食べたいなとか、富士スバルラインを走ってみたいな、などやりたいことを考えながらも、まずは富士スバルラインのゴールである富士山五合目を目的地にして出発します。
クルマでのお出かけは、電車の旅と違い、好きな時間に好きなところまで行けるのがいいところ。その気ままな感じが、なんだか自由で楽しいです。

高速道路から富士山が見えた!
高速道路は、焦らず無理せず、でも流れを遮らないように自分のペースで走ります。山梨側からの富士山に向かう高速道路を走っていると、途中で富士山が目の前に!
わぁっと声が漏れたものの、残念ながら運転中なので、じっくり眺められないし、写真も撮れない……ドライブレコーダーがあればよかったなぁ、と感じました。

後で撮影した富士山。高速道路では、正面から富士山が見える場所がありました
富士山が見えたところで、今日は富士山と写真が撮れそうでよかった~という気持ちと同時に、ふと、山頂付近に雪が積もっていることが引っ掛かりました。
あれ? 富士スバルライン五合目まで行ける? との疑問が頭をよぎったものの、とりあえずは運転に集中。
無事、高速道路を降り、富士山が見える景色を探します。
屋根をオープンにして寒さと開放感を味わいながら、お昼を食べつつ、馬刺しを買いつつ、富士山とクルマの撮影ポイントを探しましたが、コレ!という場所はなかなか見つかりません。少し諦めぎみで、富士スバルラインに行くことにしました。
富士スバルライン(の途中まで)
富士スバルラインの料金所に着くと、係員の方から「雪のため一合目から先は通行止め」と伝えられました。やっぱり……と思いながら、一合目まで行ってみることに。
道を進むと、道路脇の草木には雪が積もっています。クルマが通る道は大丈夫でしたが、これでは確かに五合目までは行けそうにないなという感じです。
今年の初雪を視界の端に入れつつ、オープンにした屋根から流れてくる冷たくて透き通った空気を楽しみました。

富士スバルラインの一合目からは、富士山の山頂付近が見えました

この冬、初めて見る雪です!
やっと富士山とクルマの撮影!?
富士スバルラインでは、富士山も雪も楽しめましたが、肝心の「富士山とクルマ」の写真が取れる場所がなく、そのまま引き返しました。写真は撮れなかったけれど、楽しかったし、帰りも遅くなりそうだし、もう帰ろうかなと思っていたら、河口湖畔の駐車場から富士山が。
逆光だし、富士山もちょっと隠れているけれど、むしろそれがいい!ということにして、やっと「富士山とクルマ」を撮影することができました。

「富士山とクルマ」目標達成!
たまにはいつもと違う一日を
帰りは、まだ少し明るいうちに高速道路に乗って、18時には帰宅。
いつもの土曜日なら、お掃除とお洗濯をして、その後まったりお茶を飲みながら動画を見て過ごす時間。今日は300km以上も走ってきたなんて。それも自分で運転して!

帰りのサービスエリアから見えた空。充実した一日のおわり
ふと思い立って気ままに知らない道を走るドライブは、ちょっとした不安と期待が交わった新鮮な感覚。全て予定通りではないけれど、それもいいかなと思えるような、そんな一日でした。
たまには、こんなお休みの過ごし方もいいですよね。次はどこに行こうかな?
