
楽しい & おいしい! クルマ型のアイシングクッキー
クルマ好きのお子さまと一緒につくりたい、クルマモチーフのアイシングクッキー。おうちで過ごす時間を楽しく、おいしいものにしちゃいましょう。お子さまの年齢に合わせて、お手伝いしてもらうステップを変えてみてくださいね。
目次
おうち時間だって、お子さまもクルマを楽しみたい!
おうちにいる時間が長くなると、お子さまといろいろなものをつくって楽しみを見つけている方が多いかもしれません。お菓子ならつくる途中だけでなく、つくった後も食べる楽しさがありますよね。
普段クルマが大好きなお子さまにとって、今はクルマに乗る機会もなくて物足りない日々を過ごしているかも。そんなときには、クッキー型からつくる、クルマをモチーフにした模様を描くアイシングクッキーをつくって楽しい時間を過ごすのはいかがでしょうか。
アイシングのデコレーションは、意外と子どもたちのほうがうまいかもしれませんよ!?
おうちで過ごす時間にご家族で一緒につくってみてはいかがでしょうか?
おうちクッキーを楽しんで
1日目に多めにクッキーをつくって、2日目はデコレーションをすると、長く楽しめるのでおすすめです。 つくり方のご紹介も2日に分けてお伝えします。
【1日目】クッキー型からつくる、手づくりクッキー
【2日目】アイシングで、クルマをお絵描き♪
【1日目】クッキー型からつくる、手づくりクッキー
クッキー型を手づくり!
牛乳パックでクッキー型をつくりましょう。
はじめに、つくりたい形を紙に書きます。図の大きさは“5cm×5cm”くらいに収まるように書きましょう。あまり細かい凹凸があるものや大きすぎるものは、つくりにくく、型も抜きにくくなります。
形ができたら、牛乳パックを切り開いて、下の写真のように3cm幅の短冊状に切ります。型の形に合わせながら折り目を入れていきます。曲線がある場合は、棒などを使って丸みをつけるといいですよ。

端の部分は、マスキングテープを貼って固定します。下になるほう(クッキー型を抜くほう)には貼らないようにしておきましょう。また、上側にはマスキングテープを縦横に貼り、型が崩れるのを防ぎます。

クッキー生地をつくる
【 クッキー材料 】
🚙薄力粉 240g
🚙バター 120g
🚙砂糖 100g
🚙卵黄 2個分
🚙塩 ひとつまみ
あらかじめ薄力粉を2回ほどふるいにかけておく。バターを室温で柔らかくしたところに、砂糖を入れて、白っぽくなるまでよく混ぜる。
卵を入れ、薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。
しっかり材料が混ざったら、ラップにくるんで30分から1時間ほど冷蔵庫で休ませます。
その後、クッキー生地を厚さ4mm程度に伸ばしたら、いよいよ手づくりクッキー型の登場です。まっすぐ上から押して型を抜きます。もしうまく型が抜けなかったら、つまようじなどでていねいに切り離しましょう。



【2日目】アイシングで、クルマをお絵描き♪
焼きたてを食べてもいいけれど、少し多めにつくっておいて、次の日はアイシングのお絵描きを楽しみましょう。
絞り袋をつくります。クッキングペーパーを15cm×15cmに切り、丸めてテープで止めます。

【 アイシングの材料 】
🚗粉砂糖 100g
🚗卵白 30cc
🚗水 適宜
🚗食紅(赤、青、黄、緑)
粉砂糖に卵白を入れ混ぜます。硬い場合は、水を足して調整してください。アイシングを分けて、食紅で好きな色をつくります。黒(グレー?)は、赤と緑を混ぜてつくりました。
絞り袋の先を切り、アイシングを絞り出します。クッキーから少し離して流すようにするとできあがりがきれいです。細かいところは、つまようじを使って文字を書いてもいいですね。



だんだんと色が増えて、完成に近づくのが楽しいですね
完成! 食べるのがもったいないくらい、かわいいクルマのアイシングクッキーができました。ドライブに行けるようになる日まで、おうちで楽しみましょうね。

