これは使える!? クルマでのお買い物で便利なグッズ3選!
買い物の荷物が重くて、スーパーに行くのがおっくう……。買ったばかりの卵が帰宅途中に割れてしまって憂鬱な気分……。こんなお悩みや経験をもつ方は少なくないはず。食材や日用品のまとめ買いで、クルマのトランクいっぱいの荷物を運んでいる“あなた”にぜひ読んでほしい! クルマでのお買い物のときに便利なグッズをご紹介します。
目次
買い物帰りの重い荷物運びは好きじゃない……
「食べ盛りの息子たちに冷蔵庫の中身をすぐ食べ尽くされて、毎日毎日スーパーへの買い出しが大変……」とか、「まとめ買いした荷物に圧迫されて、買ったばかりの卵が割れ、思わずため息。」
食材や日用品のお買い物の運搬で、似たような経験をされている方は少なくないと思います。
実は私、買い物が家事の中で一番苦手です。洗濯や掃除は、きれいになっていくのが実感できるので割と好きなのですが、買い物の場合は、夕飯を何にしよう? と考えるのがおっくうだし、雨風の強い天候でも、私の体調がちょっと良くないときでも、毎日の食事のために“しなくちゃいけない”義務感が強くて、あまり好きじゃないんです。特に、買い物の荷物を運ぶのがつらい……。
だからなるべく少ない回数でお買い物を済ませたいので、週末にクルマを使って、日々の食料品やペットボトル、洗剤など重いもの、かさばるものをまとめ買いしています。
そんなクルマでのお買い物のときに使って、便利だなと思ったグッズをご紹介したいと思います。
お買い物時に便利なグッズ3選
1.折りたたみコンテナ
折りたたみコンテナを使えば、少しだけ荷物の運搬が楽になると思います。
私が使用しているタイプは、取手付きのレジかごタイプのもので、本体の側面にも持ち手になる穴があります。
重い荷物を運搬するときにこのコンテナを使用することが多いです。持ち方のコツとしては、側面の持ち手をしっかり握って腕を伸ばして持てば、持ち手の部分の力が分散されるので、荷物が軽く感じます。
後部座席に買い物袋を置いていると、運転中の揺れや振動で気づいたらシート下に落ちていることがありますよね。
コンテナに買ったものを入れておけば、安定性が高く、転がり落ちる心配がないので安心です。
2.折りたたみキャリーカート
ペットボトルやお米など重たいものを買うときに、必ず持っていくのが折りたたみキャリーカートです。
実はこれ、あるのとないのとでは買い物の負担感が全然違います。これを使う前までは重い荷物の運搬のとき、駐車場と家が離れている我が家では、クルマと家の往復を2回以上していましたが、一人でのお買い物でも1回で家まで運べるようになったので、とても楽になりました。
多少場所をとるものの、重い荷物を家まで運ぶ楽さを考えたら、クルマに積んでおきたいアイテムです!!
3.ハンモックバッグ
私の中でお買い物時の大きな悩みの1つが、「クルマの振動で卵が割れないかな?」という心配です。そこで便利なのが、ハンモックバッグ。
ハンモックバッグとは、ハンモックのように吊り下げるエコバッグのことです。
クルマに乗せるときは、助手席と後部座席のヘッドレストに取っ手を吊り下げて使います。こうすることで運転中に揺れや振動があっても、バッグの中身が落ちにくくなります。
このエコバッグは大容量だし、クルマが揺れても荷物が飛び出したり、荷物同士がぶつかって卵が割れたりする心配もありません。
市販品は黒・グレーが多かったので、私は大好きなデニムでハンドメイドしました。エコバッグの内側は濡れても大丈夫なようにポリエステルに。 また、夫も使用するので、迷彩柄をチョイスしました。
お気に入りのエコバッグなので、お買い物するときのモチベーションが少しUPした気がします♪
お買い物時の負担感を少しでも軽く
お買い物は日々のことだから、少しでも負担なく、楽にできると嬉しいですよね。今回は、私のオススメ品3つを紹介しましたが、みなさんにもそれぞれお買い物の流儀(?)があると思います。
みなさんにとって便利な“お買い物グッズ”はどんなものですか?