お掃除用品はコスパも大切! 洗って何度も使える不織布クロスが大活躍
日々の拭き掃除にどんな掃除道具を使っていますか? 世の中にはふきんやペーパータオル、使い捨てクロスなどのアイテムがあふれています。とはいえ衛生的で使いやすく、なんでも拭けて、なおかつお手ごろ価格となると、なかなか見つからないのが悩みどころ。そんななか使いやすくてコスパ抜群の不織布クロスが、オートバックスにありました!
目次
不織布クロスは拭く場所を選ばず使いやすい! 吸水性・乾きやすさも抜群◎
お家の中やクルマのお掃除に役立つ不織布クロス「AQ. 万能カットクロス」は、くり返し使える優れもの。オートバックスのプライベートブランドAQ. (オートバックス クオリティ.)の商品です。多少汚れたとしても、洗って乾かせば数回は使うことができます。しかも38枚入で価格は税込218円、1枚あたり約5.7円という安さ!
ガスコンロの油汚れや、屋外で使う自転車など、汚れがひどいものを拭くときも、惜しまず気軽に使えます。
何度か洗って使ったら、最後は汚れのひどいものを拭いて真っ黒になるまで使い切って捨てる、というルーティンがおすすめです。
1ロールに38枚とたくさん入っているので、すぐに取り替えられるのもうれしいですね。さらにロールタイプなので、キッチンペーパーホルダーやスタンドにすっぽりと収納できます。使いたいときに、サッと手を伸せば取り出せる便利さは重要ですよ!
車内だけでなく、家中の拭き掃除にも大活躍!
不織布クロスは、どこでも拭ける使いやすさが魅力のアイテムです。「AQ. 万能カットクロス」は、グリーン・イエロー・レッド・ブルーの4色展開で、1枚あたりのサイズは約20×30cm。折りたたんで使っても、十分な大きさがあります。さらに適度な厚さがあり、使っているときに破れるようなことはありませんでした。素材はポリエステルとレーヨンで、吸水性が抜群。多少の汚れは水洗いで落とすことができ、さらに干しておけばすぐに乾きます。
車内ではホコリがたまったダッシュボードや、指紋がついてしまったカーナビの画面を拭くのに大活躍! ハンドルやドリンクホルダー、捨てる前にはタイヤホイールについた汚れもついでに拭くことができます。ただしクルマのボディには使用できませんので気をつけましょう。
続いて、お家の台所のシンクにも使ってみました。調理や洗い物でなにかと汚れるシンク回りですが、軽く拭くだけで水分をすぐに吸ってくれて、拭き跡も残りません。不織布なのでシンクに糸くずがつくこともなく、ストレスフリーでした。
テーブルや食器も拭いてみました。食事の後片づけにも活用。食器を拭くときは、衛生面が気になったらすぐに取り替えられてうれしいですね。
ドアの取っ手やスイッチのような日常的に人の手が触れるところは、除菌スプレーを吹きかけてからサッと拭くようにしました。
使い捨ての除菌ウェットティッシュもありますが、毎日いろいろな場所に使っているとすぐになくなってしまうのが難点。でもこのクロスなら、洗って何度も使える点が助かります。
クロスは十分な厚みがあるので、コンロの吹きこぼれや油汚れを拭くのにぴったり。汚れが落ちなくなったら気軽に交換できます。
2~3回使ったクロスは、外に保管している自転車の拭き掃除に活用。久しぶりに乗るので、サドルとハンドル部分を拭いたところ、かなり汚れやホコリがつきました。
ロールタイプだから収納しやすい点も魅力
この不織布クロスは、収納方法まで考えられているアイテムで、市販のキッチンペーパーホルダーにピッタリ収まります。使い方もキッチンペーパーと同じ。1枚引き出したらミシン目で切り離すだけですよ。
毎日使うクロスだから、気がねなく使えるものを選びましょう
ちょっとしたホコリを取ったり、水分を拭き取ったりするクロスは、毎日登場するアイテム。オートバックスの不織布クロスなら、洗って何度も使うことができ、「使い捨てだともったいない」という悩みを解消できるのがうれしいポイント。車内やお家のお掃除に大活躍しますよ。経済的で使いやすいアイテムですので、ぜひ1度使ってみてくださいね。
文/写真 Ayako