【ご当地ナンバープレート】富士山がナンバーに! ご当地ナンバープレートと絶景ドライブスポット
クルマに必ずついているナンバープレート。 全国の個性が光る“ご当地ナンバープレート”は、地域の魅力を詰め込んだデザインが魅力です。図柄入りのナンバープレートは、さまざまな土地の文化や風景が伝わってきて、見ているだけでも楽しいですよね。 今回は、日本のシンボルとも言える富士山が鮮やかな色で描かれたご当地ナンバープレートと、ドライブで訪れたい富士山近辺の絶景スポットをご紹介します。
目次
日本一の山・富士山を描いた、色鮮やかなナンバープレート
富士山の図柄入りナンバープレートは、平成30年10月1日から交付が開始されました。図柄入りナンバープレートは走る広告塔として、地域の風景や観光資源を図柄で表現することにより、地域の魅力を発信することを目的にデザインされています。この富士山のデザインは、地元高校生をはじめ全国から101点の応募があり、地元住民2,500人以上の投票を経て選ばれたもので、地域の思いが込められています。
富士山ナンバー交付対象地域は、以下のとおりです。
・山梨県: 富士吉田市、富士河口湖町、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、道志村
・静岡県:富士宮市、富士市、御殿場市、裾野市、小山町、芝川町
複数の県をまたいだナンバープレートの交付は、当時、全国で初めてのケースでした。
晴れた空と自然の風景が調和し、富士山周辺の魅力がたっぷりと表現されていますね。
軽自動車の図柄入りナンバープレートには黄色の縁取り、事業用登録自動車には緑色の縁取りが施されています。
ナンバープレートの交換はいつでもOK。寄付金で観光支援も
ご当地ナンバープレートは、新車や中古車購入時だけでなく、車検などのタイミングでも交換可能です(※一部ナンバー変更が必要な場合があります)。
また、フルカラー版を選ぶ場合は、交付手数料に加えて1,000円以上の寄付金が必要です。この寄付金は、その地域での交通改善、観光振興などに資する取り組みに活用されます。
カラー版には寄付金が必要です
ナンバープレートをつけて走れば、富士山の魅力を周囲にPRできるかもしれませんね。地元愛を込めて「223(ふじさん)」などの語呂合わせナンバーを選ぶ人も多いそうです。
ドライブで立ち寄りたい! 富士山近郊おすすめ絶景スポット5選
交付されている山梨、静岡両県にはナンバープレートに描かれた富士山をはじめ、まだまだ魅力的な景色がたくさんあります。ここからはドライブで訪れたい富士山近郊の絶景スポットをご紹介いたします。
①【山梨県 富士吉田市 上吉田】富士スバルライン五合目
【概要】富士山の中腹に位置しており、標高は約2,300m。登山者の出発点として有名ですが、観光の目的地としても訪れる人が多く、売店や展望台も整備されています。
【見どころ】 富士山頂や南アルプスの絶景が素晴らしく、“富士山めろんぱん”などのご当地グルメを楽しめます。冨士山小御嶽神社(ふじさんこみたけじんじゃ)も参拝してみてはいかがでしょう。
【クルマでのアクセス】富士スバルライン(有料道路)を利用。登山者が急増する夏季にマイカー規制が実施される場合や、冬季は閉鎖されることもあるので、事前に道路状況を確認していきましょう。
②【山梨県 南都留郡 】富士河口湖
【概要】富士山の北麓に広がる5つの湖(河口湖・山中湖・西湖・精進湖・本栖湖)のひとつで、それぞれに異なる魅力がある湖です。特に河口湖は、自然を眺めたり、レジャーを楽しんだり、見どころが多く、写真撮影にも最適です。
【見どころ】遊覧船やロープウェイがあり、展望台からの景色は圧巻です。音楽と森の美術館では、ほぼ毎日コンサートが開催されているほか、レストランでは美しい景色と共に、贅沢な食事を楽しめます。また、記念撮影におすすめしたいプリンセス体験では、貴族のようなドレスをレンタルすることもできます。湖の周辺には、温泉のあるホテルやお土産店が立ち並んでいます。
【クルマでのアクセス】中央道「河口湖IC」から約5~10分。
③【山梨県 富士吉田市 新西原】富士急ハイランド
【概要】富士山の麓にある絶叫系アトラクションで有名な遊園地。家族連れからカップルまで幅広く楽しめます。
【見どころ】世界最大級のジェットコースター「FUJIYAMA」、総回転数世界一の「ええじゃないか」、世界最長のお化け屋敷など、絶叫系やホラー系のアトラクションが満載です。絶叫系だけではなく、「トーマスランド」など子ども向けエリアもあります。
【クルマでのアクセス】中央道「河口湖IC」から約5分、駐車場完備(有料)
④【山梨県 南都留郡 忍野村】忍野八海(おしのはっかい)
【概要】 富士山の伏流水が湧き出る8つの池が点在する、国指定の天然記念物。水の透明度が非常に高く、神秘的な雰囲気です。
【見どころ】富士山と茅葺き(かやぶき)屋根の家々や水車が織りなす、日本の原風景ともいえる美しい風景が広がります。名水が育んだご当地グルメの「忍野そば」や「イワナの塩焼き」も魅力。また、賞味期限30分と言われる「鯉のあらい」は、現地でのみ堪能できる逸品です。
【クルマでのアクセス】 東富士五湖道路「山中湖IC」から約15分。駐車場有(無料・有料有)。
⑤【御殿場市 深沢】 御殿場プレミアム・アウトレット
【概要】 国内最大級のアウトレットモール。富士山を望むロケーションは絶景です。ハイブランドからカジュアルブランドまで幅広い店舗がそろっています。
【見どころ】富士山を望む展望デッキやフォトスポットがあります。レストラン・カフェ・温泉施設「木の花の湯」、ホテルも併設しています。
【クルマでのアクセス】東名高速「御殿場IC」から約10分。駐車場有(場内・場外あり)
土日祝は混雑するため午前早い時間の到着がおすすめです。
県の魅力が詰まった“走る名刺“。ご当地ナンバープレート
今回は、日本の象徴・富士山を描いた美しい図柄入りナンバープレート「富士山」をご紹介しました。
ご当地ナンバープレートは、その土地の魅力が詰まった小さな「名刺」のような存在。もし街中で見かけたときには、モチーフとなった土地に思いを馳せるのも楽しいかもしれません。デザインから地域の魅力が伝わるのもご当地ナンバーの面白さです。
いつか自分のクルマでその土地を訪れて、ナンバープレートに描かれた景色と出会う旅に出かけてみてはいかがでしょうか。
