
【動画付き】ドライブレコーダーがアクションカメラに変身! アウトドアで360度映像を楽しもう
前回、ご紹介した360度ドライブレコーダー(ダクション360S)は、取り外すと360度アクションカメラとして使えるというスグレモノ。普段は360度ドライブレコーダーとして使い、目的地へ到着した後は全天球のユニークな映像を撮ることができるので、特にアウトドアでは大活躍してくれます。そこで今回は、ダクション360Sをフィールドへ持ち出して、360度アクションカメラとしての魅力を探ってみました。
目次
ダクション360Sは誰でも簡単に脱着できる
カーメイトのダクション360Sは、運転中は車両の前後左右をくまなく録画し、オプションにより駐車中も当て逃げやドアパンチ※など決定的瞬間を録画できる360度対応のドライブレコーダー。その実力や魅力は、前回の記事「【動画付き】360度ドライブレコーダーならば、あらゆる交通トラブルに対応できる!」でお伝えした通りですが、ダクション360Sはクルマから取り外せば360度アクションカメラとしても使えるという、大変魅力的な機能も搭載されています。
通常ドライブレコーダーは、設置後は取り外ししないのが前提となっていますが、ダクション360Sの場合は取り付け台のネジを回すと本体を取り外せる構造になっており、電源コードも誰でも簡単に脱着することができます。
※ドアパンチ:停車時にクルマのドアを開けた際、隣のクルマにぶつけてしまうこと

注)マウントの取り付け位置は撮影車の構造上、メーカー推奨の位置とは異なります
別売のバッテリーオプションで360度アクションカメラへ衣替え
本体を取り外した後は、電源ケーブルを取り外し、別売のバッテリーオプションに付属しているバッテリーを差し込んで専用のフタを取り付けると、360度ドライブレコーダーから360度アクションカメラへの衣替えは完了します。
バッテリーオプションには、レンズ保護用のカバーと専用のポーチも含まれています。サイズや重量も小型のデジカメと同じくらいなので、バッグに入れて気軽に持ち歩くことができます。

360度アクションカメラは、意外な一瞬も撮れて楽しい!
ひとことでアウトドアといっても、ドライブを兼ねて行楽地へ行ったり、キャンプ場でBBQや自然を楽しんだり、スポーツで汗を流したり、愛犬とドッグランで遊んだり……フィールドでの楽しみ方は人によってさまざま。その様子を写真や動画で撮ってSNSへアップしておけば、家族や仲間たちと思い出を共有できるので、フィールドへ繰り出す楽しさも倍増します。

ダクション360Sには側面と底面に三脚用のネジ穴が付いているので、アクションカメラとして使用する際も大変便利。自転車に取り付ける場合は自転車用のマウント(左)、手持ちの場合はミニ三脚(右)を使用するのがオススメだ。 ※防水仕様ではないので、雨の日や水中でのご使用はお控えください

ダクション360SのPC用編集ソフト(表示形式:オリジナル)では、左にフロント側レンズ、右にリア側レンズの映像が映し出される。2つのレンズによって360度録画されていることが良くわかる
最近は『インスタ映え』を意識して、若い人を中心に外出先でもスマホを使って撮影する機会が増えていますが、基本的には静止画も動画もレンズが向いている方向しか撮れません。
ところが、ダクション360Sなら自動的に全天球の映像が撮れるので、再生してみると思わぬ瞬間が撮れていることがあり新鮮です(動画1)(動画2)。また、フロントの映像だけを見ていても、超広角なので、流れていく風景に迫力があってワクワクしてきます(動画3)。
【動画1】映画「男はつらいよ」で有名な帝釈天参道のシーン。両側に連なるお店の様子が音声を含め、360度で記録されているので、あとで見返すと思わぬ発見がある。
※360度動画の見方:PCの場合はマウスでドラッグ、スマホ(iOSを除く)の場合は指でスワイプするかスマホを見たい方向へ向けると、360度見たい景色を見ることができます。
【動画2】公園でワンちゃんと散歩のシーン。あいにくの曇り空でしたが、見晴らしの良い高台や木々の中を通り抜ける際などに映像を回転させると、記憶にない場所や物が写っていてとても楽しい。
※360度動画の見方:PCの場合はマウスでドラッグ、スマホ(iOSを除く)の場合は指でスワイプするかスマホを見たい方向へ向けると、360度見たい景色を見ることができます。
【動画3】ダクション360Sを自転車に取り付けて走行しているシーン(表示形式:オリジナル)。前後左右の状況がすべて記録されるので、アウトドアやスポーツの臨場感をクリップするにはうってつけ。
※専用アプリでは、マウスドラッグやスワイプで見たい方向の映像を見ることができます。
1台3役のダクション360Sがあれば、クルマでのお出かけが一層楽しくなる
以前にも紹介しましたが、ダクション360Sは駐車監視オプションを取り付けることで、「Driveモード(ドライブレコーダー)」+「Parkingモード(駐車監視カメラ)」の1台2役をこなすスグレモノ。さらに、今回紹介したようにバッテリーオプションを用意すると、「360度アクションカメラ」にも変身するので、1台3役の便利で頼もしいドライブレコーダーになります。
あと少しで桜が咲き始め、本格的な行楽シーズンがやってきますが、1台3役のダクション360Sがあれば、クルマに乗ってお出かけするのが今まで以上に楽しくなるはず。アウトドア派には、ぜひおすすめしたい360度ドライブレコーダーです。

下段の左からダクション360Sの本体セット、バッテリーオプション、駐車監視オプション、上段の左からVRビューワー、専用microSDカード。VRビューワーは、スマホ用アプリの「d’Action VR」と組み合わせることで、VR再生を楽しむことができる
取材協力:株式会社カーメイト
https://www.carmate.co.jp/【商品ページ】d’Action 360 S(ダクション360S)
https://www.autobacs.com/shop/g/g4973007007111