目次
【室内空間をリセット】スチームタイプで車内を一気に消臭・除菌
まずは「 ドクターデオプレミアム スチームタイプ 循環大型 無香」を使って室内空間のリセットを実施します。
施工前にエアコンの設定と準備をします。
準備の手順は、
① 吹き出し口を開け、風向きを背もたれ側だけにする(足元の送風をしない)
② エアコンスイッチを「オン」
③ 内外気切り替えを「内気循環」
④ 設定温度を「最低」温度にする
⑤ エンジンをかけ風量を「最大」にし、5分間回す
外箱を逆さにして底面のミシン目をはがすと中に缶が入っています。箱の中の缶のPUSHボタンを両手親指で強く押すと30秒ほどしてスチームが出はじめます。
助手席の足もと中央に置き、外に出てドアを閉め、エアコンをつけたまま約10分間放置します。
最後はエアコンをつけたまま窓を全開にし、約3分間換気すると完了です。
室内空間をリセットしたあとに乗り込んでみると、今までわずかに漂っていた車内のニオイが消え、使用直後には若干の消毒臭はするものの、気分的にも “すみずみまで消臭・除菌できた!” という達成感を味わうことができました。
【消臭・除菌効果を持続】置きタイプやエアコン取付タイプで消臭・除菌
室内空間のリセットが終わったら、次は置きタイプを使用して消臭・除菌効果を持続させます。このタイプは車内の広さなどに応じて1~2か所設置しておけば良いと思いますが、今回は4つのタイプを紹介します。
写真左はシート下に設置する「 ドクターデオ シート下タイプ 大容量 無香」 、写真右はドリンクホルダーに設置する「ドクターデオ ドリンクホルダー設置タイプ 無香」です。
「Dr.DEO」シリーズには、エアコンの吹き出し口や荷室に設置できるタイプも用意されています。
写真左は「ドクターデオプレミアム エアコン取付タイプ 90日 無香」、写真右は「ドクターデオ 置きタイプ 大容量 無香」です。荷室用はアウトドアグッズなどを入れているコンテナの上に設置してみました。
【こまめに消臭・除菌】気になった箇所にスプレータイプで素早く消臭・除菌
スプレータイプは、気になったところを素早く消臭・除菌できるので、車内にひとつ用意しておくと便利です。
写真左は「ドクターデオプレミアム スプレータイプ 無香」、写真右は「ドクターデオ スプレータイプ ペット用 無香」。
ペット用は舐めても安心なタイプなので、ペットを乗せる方はこちらがオススメです。
今回は車内の消臭にも除菌にも効果のある「Dr.DEO」シリーズを紹介しました。
ニオイについてスチームタイプを施工した直後から効果を実感できたうえ、置きタイプによって消臭効果が持続している印象があります。
一方で、除菌効果については、効果を体感したり、実際に検証することはできませんが、メーカーの実験結果を見てみると一定の菌、ウイルス、カビ、花粉などに対して効果があるようなので、やはり施工しておくと気持ちがスッキリするばかりか、“車内は清潔”という安心感を得ることができます。
これから気温が上がってエアコンを使う機会が増えるうえ、梅雨どきにはエアコン内部にカビが発生しやすくなるので、その前に「Dr.DEO」シリーズで消臭・除菌対策を行うのがオススメ。
いつも車内を清潔空間にしておけば、クルマに乗るのが安心で楽しくなるはずです。
カーメイト:Dr.DEO(ドクターデオ)シリーズ
https://www.carmate.jp/drdeo/index.html