急な豪雨で車内に閉じ込められたときに「緊急脱出用ハンマー」をクルマに備えて安心を!
線状降水帯の発生やゲリラ豪雨など、これまで経験したことのないような雨の被害は、ニュースでも目にする機会が年々増えています。大雨によって走行中に冠水した道路に入ってしまい、車内に閉じ込められるといった事故も発生しています。そんな中で、万が一車内に閉じ込められてしまったときに役立つのが、「緊急脱出用ハンマー」です。もしものときに備えておきたい、緊急脱出用ハンマーについて紹介します。
目次
緊急脱出用ハンマーで、水没した車内から脱出
緊急脱出用ハンマーは、自動車の水没時や交通事故などで車内に閉じ込められたときに使用するアイテムです。
もしも急な豪雨などで車両が水没してしまい、ドアの下部よりも水位が高くなるだけで大きな水圧がかかってしまい、ドアを開けるのは非常に難しくなります。また、自動車は、30cmほどの水深でもエンジンが停止してしまうことがあります。
水没によって車内に閉じ込められてしまった場合は「緊急脱出用ハンマー」を使って側面の窓ガラスを割り、脱出を図りましょう。
窓ガラスを確実に割れる「緊急脱出用ハンマー」がおすすめ
クルマの窓ガラスは、金づちなどでも簡単に割れるものはでありません。ドアが開かない場合は、緊急脱出用ハンマーを使って側面の窓ガラスを割り、周囲の安全を確認して脱出しましょう。
また、緊急時に窓ガラスを割るには、専用品の緊急脱出用ハンマーが必須です。暮らしとくるまでは、過去に傘やハサミ、ボールペン、キャンプ用のペグなどを使って、窓ガラスが割れるかの実験を行いました。結果は、傘やハサミ、ペグでは、窓ガラス割ることができませんでした。
ビニール傘、ハサミ、ボールペン、ペグでの実験結果
(参考:【動画付き】クルマに備えて! 緊急脱出用ハンマーを使ってみました!)
クルマのガラスは強化ガラスになっている
自動車のガラスは強化ガラスになっており、前面(フロント面)と側面ではガラスの種類が違います。特にフロントガラスは合わせガラスになっていて割れたときに破片が散らばりにくくなっています。
緊急脱出用ハンマーで割る際は、必ず側面の窓ガラスにしてください。
合わせガラスになっているフロントガラスを叩いても、ヒビが入るだけで割ることは困難です。また、一部の自動車では静音性を高めるために、側面にも合わせガラスを採用していることもあるため、不明な場合は自動車販売店に確認しましょう。
緊急脱出用ハンマーでガラスを割るときのポイント
実際に緊急脱出用ハンマーで車両の窓ガラスを割る機会は多くはありませんが、緊急時に備えて事前に使用方法を確認しておき、正しく使えるようにしておきましょう。
緊急脱出用ハンマーの先には硬く尖った金属があり、そこに力を集中させることにより、ガラスが割れる仕組みになっています。使用する場合は、ガラスに対して垂直にハンマーを当てれば軽い力でも割ることができます。
シートベルトカッター付きを選ぶと安心
水没時は、シートベルトにロックがかかり、外れなくなることがあります。緊急脱出用ハンマーにはシートベルトカッターが付いているものがありますので、シートベルトカッター付きのものを選ぶと安心です。
緊急時にすぐ手に取れるような場所に置きましょう
緊急脱出用ハンマーは使用頻度が少ないため、グローブボックスや荷室などに収納してしまいがちです。でも、緊急時にとっさに手に取り、使用できなければ意味がありません。
保管場所としておすすめなのは、運転席のドアポケットやセンターコンソールなどです。シートベルトが外せない状況でも運転席から手の届く位置に設置することがポイントです。収納ホルダー付きの緊急脱出用ハンマーを選べば、さまざまな場所に取りつけられます。実際に事故が起こったときに衝撃でどこかに飛び出してしまわないように、しっかり固定できる場所に置きましょう。
天気予報や道路防災情報をこまめにチェック
緊急脱出用ハンマーを使用するようなシチュエーションに遭遇しないためには、天気予報や道路災害情報などが役立ちます。
少し調べれば、ほぼリアルタイムの精密な天候の状況を知ることができます。台風や線状降水帯の発生・ゲリラ豪雨などの情報をあらかじめチェックしておくと、さまざまなトラブルを未然に防げることもあります。
天気予報を見て備えていても、突然ゲリラ豪雨にあうことも考えられます。
自治体ごとに出ているハザードマップや国土交通省が出している「道路防災情報WEBマップ(道路に関するハザードマップ)」なども確認しておくといいでしょう。
ちょっとした準備をすることで、いざというときの安全が守られます。ご自身や身近な人たちのために、緊急脱出用ハンマーをクルマに備えてみませんか。
「AQ. 緊急脱出用ハンマー」オートバックス公式通販サイト