目次

「ルノー カングー ジャンボリー2024」を楽しむ来場者のみなさんにインタビュー!

#犬のいる暮らしとくるまでおなじみのnono.2409さん

IMG_2894

暮らしとくるまで以前インタビューしたカングーオーナーのnono.2409さんもフリーマーケットに出店されていました。インタビュー記事はこちら

愛犬の「ののくん」とSUPを楽しむために、よく愛車のカングーで車中泊をされるというnono.2409さん。より居心地の良い空間にするために、おしゃれなDIYで荷室を車中泊仕様にされていました。ののくんもカングーカラーの洋服を着ておめかしをしています。
DIYで工夫されたポイントやカングーに乗りはじめたきっかけなど楽しいお話を、直接聞くことができるのもイベントの醍醐味のひとつですね。

IMG_2888

フリーマーケットではいろいろなデザインのテント用のロープを組み合わせてつくるハンドメイドの犬用リードを販売されていました

3世代で参加されていた仲良しご家族

IMG_2905

楽しそうにお食事をしていたご家族。2019年からカングージャンボリーに参加されているカングーオーナーのご夫婦、そしてその娘さん夫婦とお孫さんの3世代での参加だそうです。こちらカングーオーナーさんはご自身で輸入車の整備のお仕事をされていて、来場者の方たちからたくさん質問をされていました。娘さんご夫婦は、お子さまの妊娠中からこのイベントに参加しはじめたそう。フリマでお子さまのグッズを買われたり、家族団らんで食事したりと、イベントをとても楽しまれていました。

親子でフリーマーケットに出店されていたドールの洋服作家さん

ドール作家親子

本職はハンドメイドでお人形の洋服をつくって販売するドール服作家をしているこちらのカングーオーナーさん。今回はドール服だけでなく、布小物やお子さまのサイズアウトした洋服やおもちゃを販売されていました。2人のお子さまもしっかり接客のお手伝い! このカングーでキャンプにもよく行くそうで、2人のお子さまもカングーが大好きとのことでした。

IMG_2940

おそろいのTシャツもとってもお似合いです

お隣同士で仲良くなって、くつろぎながら会話を楽しむカングーオーナーさん

IMG_2865

駐車場が隣同士だったことがきっかけで仲良くなったという岐阜ナンバーと名古屋ナンバーのカングーオーナーさん。古くからの友人のように会話が弾んでいたので声をかけたところ、この日初めてお会いしたのだそうで、驚きました。カングーに一目ぼれしてその日に「買う! 」と決めて購入されたお話や、キャンプ用グッズづくりのお話、カングーイベントをご自身で主催された「カングーファンタジー』のお話などで盛りあがりました。来場者同士の交流もこのイベントの醍醐味のひとつですね!

IMG_2864

ご自身でカスタムしているキャンプグッズ

IMG_2862

ディーゼルエンジンが決め手で購入したというオーナーさんご自慢のカングー

雰囲気ある移動書店を開いているlibrairieb612さん

IMG_2942

星の王子さまの移動書店とグッズ販売をされていたlibrairieb612さんのブース

librairieb612さんは、星の王子さまミュージアムに勤めており、ミュージアムの閉館をきっかけに、移動書店「librairieb612」をはじめたそうです。星の王子さまの作者が乗っていた飛行機のエンジンがルノーエンジンだったことと、コロナ期間にミュージアム内で行われたカングーのCM撮影で車両を見たことがきっかけで購入を決めたそうです。荷室や観音開きのドアをうまく利用して移動書店を展開されていました。

王子様

関西からご両親と初めて参加したchisato120228さん姉妹

IMG_2859

ご両親がお昼ごはんを買いに行っている間にインタビューさせていただきました

今回、大阪からカングーオーナーのご両親とカングージャンボリーに初めて参加されたというchisato120228さん姉妹。マルシェやカングーフリマ、イベント会場の雰囲気を味わいに来られたそうです。普段はよく、大阪から四国にクルマを走らせて、車中泊をしに行くといったアクティブなカーライフを楽しんでいるとのこと。荷室空間が広いカングーならきっと車中泊にもぴったりですね。

念願のカングーを購入されて、初出店のカングーオーナーさん

IMG_2929

こちらのカングーオーナーさんは、YouTubeでカングージャンボリーの動画を見てカングーを知ったそうです。お目当てのカングーを3年ぐらいかけて探し続けて、ようやく手に入れたのだそうです。今回は念願のカングージャンボリーに初めて参加されたとのこと。普段は農家を営んでおり、自作のトウモロコシやトリコロールカラーのBOXなどを販売されていました。

IMG_2931

ルノー一筋のご夫婦と2頭の愛犬たち

IMG_2918

こちらのご夫婦は、ルノー トゥインゴに30年ほど乗っているルノー一筋なカングーオーナーさんです。夫婦2人ともトゥインゴに乗っていた時代もあるそうですが、愛犬が2頭に増えたことをきっかけに、カングーを購入されたそうです。
大きな2頭のわんこたちも広い荷室内で快適に過ごせそうですね。
観音開きのドアに施された自作のストライプ柄の内張りもとてもおしゃれでした。

IMG_2924

荷室ドアの内張りの#くるまデコはカングーオーナーさんの個性がでるところだそう

さまざまな楽しみ方で大盛況だった「ルノー カングージャンボリー2024」

湖畔で過ごす休日に、フランスの雰囲気をまとう彩りを添えていた「ルノーカングージャンボリー」。ルノー カングーを通じて集まったみなさんは思いおもいの楽しみ方でこのイベントを本当に満喫されていました。

来場者の笑顔とカングー愛があふれる「ルノー カングージャンボリー」は、主催のルノー・ジャポン株式会社に伺ったところ、来年以降も継続的に開催していきたいとのことでした。
来年の開催も今からワクワクしますね!

そしてこのような楽しいイベントに参加したときには、ぜひ暮らしとくるま公式Instagramハッシュタグ「#旅の思い出とクルマ」「#犬のいる暮らしとくるま」「#くるまデコ」をつけて投稿してくださいね。

tmb_1870_6

この記事をシェア