
お出かけが大好きなわんことともに広げる、クルマ×旅の景色
今回ご紹介する『暮らしとくるま』のInstagramフォロワーインタビューは、ポメラニアン一筋で歴代の愛犬たちと愛車との思い出を発信しているkyarypomepomeさんです。 10年以上をともに過ごした「きゃりーちゃん」、そして新しく家族に迎えた「まぎーちゃん」との旅や日々のドライブの様子をInstagramに投稿されています。わんこと一緒なら、クルマ旅がもっと特別な思い出になるーーそんなカーライフを送るkyarypomepomeさんにお話を伺いました。
目次

かわいい顔に惹かれて……4台の愛車との暮らし
―kyarypomepomeさんの投稿といえば、「おはようワン」からはじまる、かわいいポメラニアンとクルマの投稿が特長ですよね。いつも写っているわんこはどんな子たちなのでしょうか。
今のまぎーが3代目なのですが、ずっとポメラニアン一筋です。最初は妻が連れてきたファニーがいて、次がきゃりー、そして今のまぎ―と続いています。

初代ファニーちゃん

3代目まぎーちゃん
Instagramは、きゃりーがいたころに、ちょうどルノー カングー乗りの仲間たちに声をかけられてはじめました。アカウント名の由来は、きゃりーを獣医さんに連れて行ったときに、「この子の名前は何にしたの?」と聞かれ、「きゃりーです」と答えたら、「きゃりーか! きゃりーぽめぽめだね! 」って獣医さんから言われたのが始まりなんですよ。

Instagramのアカウント名にもなった2代目きゃりーちゃん
―そうだったのですね。投稿写真には、カングー以外にもさまざまなクルマが写っていますが、どんなクルマに乗ってらっしゃるのですか。
私は、ルノー カングーの他に、スズキ ジムニーと、マツダ ロードスターの3台に、妻はアルファロメオ ジュリエッタに乗っています。

2016年式 アルファロメオ ジュリエッタ(奥さまの所有車)
私も妻もクルマが好きなのでどれも本当に欲しいクルマを選んできていますし、「ここはもっとこうしたい」と思う部分は、手を加えてきました。自分好みに育ててきたクルマばかりなので、どれも長く乗っていて、これからも大切にしていきたいと思っています。

1993年式 スズキ ジムニー

2015年式 ルノー カングー
―4台もクルマを持っているのはすごいですね。クルマを選ぶときのポイントはありますか?

1997年式 マツダ ロードスター
運転が楽しいこと、飽きずに長く乗れること、維持しやすいこと……あとは、かわいい顔をしているクルマがポイントですね。
具体的には丸型ヘッドライトや、通称「カニ目」と呼ばれるようなライトが前方向きになっているデザインが好きなんですよ。

ロードスターは「リトラクタブルヘッドライト」というキュートな丸型のライトが特長
ちなみにロードスターは、実はもともと妻の所有車だったのですが、あまりに良いクルマなので私が横取りしてしまいました(笑)。
運転も楽しいし写真を撮りやすいこともあって、お出かけで一番活躍しています。
―たしかにロードスターとわんこの投稿はInstagramにたくさん載っていますね。暮らしとくるまでも何度も取りあげさせていただきました!
我が家のわんこは、みんなロードスターが好きでした。お出かけ先で風景とクルマを撮るときには、「ここが私の特等席」と言わんばかりに、幌の上にちょこんと座るんです。
ドライブに行くのも、歴代のわんこたちはみんな好きだと思います。クルマのドアを開ければ乗ってくるし、窓から見える外の景色を楽しんでいるように見えました。まあそれこそ本当のところは、“犬のみぞ知る”ことではあるんですけどね(笑)

わんこファーストのお出かけスタイル
―お出かけ場所はどうやって決められているのですか?
お出かけは、わんこファーストです。わんこ連れで楽しめる場所を最優先に、InstagramやYouTubeで気になったスポットのなかから、日帰りで行ける場所を選んでいます。宿泊となると、わんこ連れは泊まれる場所が限られてしまうので、やはり日帰りが多いですね。そうは言っても、我が家から片道250kmまでが圏内なんですけどね(笑)静岡に住んでいるのですが、京都まで行けます!
―日帰りエリアが250kmとは広いですね(笑)。お出かけ先ではどんなことをしますか?

お出かけ先では、わんこ×景色×クルマの写真を撮ります。
あとはスイーツもよく食べに行きますね! スイーツを食べに行って、わんこといっしょに写真を撮り、Instagramでシェアするのが定番です。

ティラミス犬生かき氷、まぎーちゃんのお友達!?

モンブランに興味津々のまぎーちゃん
クルマがつなぐ、わんこ仲間との出会い
―いろいろな場所にお出かけされていますが、Instagramを拝見すると、クルマのオーナーミーティングにも積極的に参加されていますよね?

alfaromeo女神湖ミーティング
はい、所有しているジュリエッタ、カングー、ロードスターそれぞれのクルマでオーナーミーティングに参加しています。

トリコローレ リパブリックの会場入前に弁天島でぱちり
特に、ロードスターの軽井沢ミーティングは、毎年の恒例行事です。はじめは軽井沢ミーティング前日に偶然泊まったペンションで、同じように集まった4家族と出会ったのが始まりでした。さらに偶然にも、翌年も同じ顔ぶれで集まり、そこから仲良くなっていきました。当初は3家族がわんこ連れでしたが、今では4家族全員がわんこ連れでミーティングに参加しています。まさに「ロードスターとわんこがつないだ縁」だと感じています。

愛犬きゃりーちゃんとの忘れられない景色
―これまでで、一番思い出深いドライブエピソードを教えてください。
きゃりーと行った北海道旅行です。ドライブは基本的には日帰りが多いのですが、北海道へは自宅から向かう道中に青森で一泊し、それからフェリーで海を渡って行きました。
北海道には2度訪れたのですが、なかでも、宗谷岬近くの「白い道」が特に思い出に残っています。

天気もよくて、青空と海の青、白い道、丘陵の緑のコントラストが素敵でした。周りに木もなかったので、クルマで走っていても開放感がありましたね。

北海道 宗谷岬 特等席のきゃりーちゃんと間宮林蔵像とコラボ

函館 金森赤レンガ倉庫
遠いのでなかなか行くことができないけれど、北海道はまた行きたいと思っている場所ですね。
きゃりーちゃんとの夢をまぎーちゃんへとつなぐ。本州4端踏破の夢
―今後、行ってみたいお出かけ場所はありますか?
「本州四端」を踏破したいです。東端の岩手県宮古市・魹ヶ崎(とどがさき)、西端の山口県下関市・毘沙ノ鼻(びしゃのはな)、南端の和歌山県串本町・潮岬、北端の青森県大間町・大間崎に行ってみたいですね。これは、本当はきゃりーがいるときに、叶えたかったことでした。でも、きゃりーが少し早く天国に行ってしまって。

きゃりーとは10年以上いろんな場所を一緒にドライブしてきましたが、病気がわかって、あと半年と聞いて、その通り半年でいってしまって。
これまできゃりーとクルマを中心にInstagram更新をしていたので、きゃりーがいなくなってからは、正直、Instagramもどう続けていいかわかりませんでした。

Instagram1000post記念の「富士山ときゃりーちゃん」
「@kyarypomepome」のアカウントも、きゃりーがいない以上更新できないと思って、新しくクルマ専用アカウントをつくってみたくらいです。でも、いろいろなご縁があり、新しくまぎーが家族になって、また新しい思い出をつくっていこうと思えるようになりました。
まぎーを迎えたこともあり、今ではクルマ専用アカウントは放置気味になっていますけれど(笑)
―まぎーちゃんともこれからたくさん思い出ができそうですね。
そうですね。本州四端踏破もしたいですし、きゃりーとの思い出深い北海道旅行も、まぎーとはまだ行っていないので、いつか同じ景色を見せてあげたいと思っています。
まぎーは、2024年生まれでまだ幼いのですが、これから成長するまぎーと一緒にいろいろな場所に訪れたいですね。もっと良い写真をたくさん撮って、まぎーとの思い出をつくっていきたいです。

わんことクルマと、思い出をつなぐドライブ
特別な日も、なんてことない日常も、クルマがあるからこそ広がる世界があり、愛犬と一緒に見る風景は、深く心に残るものになります。kyarypomepomeさんは、きゃりーちゃんと一緒につくったかけがえのない思い出の日々を胸に、まぎーちゃんとともに新たな旅を走りだしています。これからもkyarypomepomeさんのカーライフには、いつも、愛犬たちと過ごしたあたたかな思い出が積み重なっていくことでしょう。

取材協力・写真提供いただいたInstagramフォロワーさん:kyarypomepomeさん
