目次
子どもと一緒のお出かけが楽しくなる! ファミリー向け空間づくりのアイデア
送り迎えやお出かけなど、お子さんと一緒にクルマに乗る機会は多いですよね。子どもたちも、そして自分も余裕をもって心地よくクルマに乗るために。限られた車内スペースに取り入れられたアイデアは必見です♪
お子さんの足が当たってしまう場所をばっちり保護
どうしても運転席の背部に足が当たってしまう息子さんのために、汚れ防止用にシートを吊るしたsalad626さん。こまめにお掃除できるように、小さなお掃除グッズもすぐ取り出せる場所に配置しています♪
運転席の後ろの後部座席に乗っている息子。足がどうしてもシートにぶつかってしまう。汚れを防いでくれるシートを運転席に付けています✨
運転席のポケットには100均で買った小さいホウキとちり取りのセット、IKEAで買った小さいコロコロ粘着テープも入れてます。
お菓子食べたり、泥や砂を付けて乗り込んでくる子どもの足もとはかなりゴミだらけ。ホウキやコロコロでこまめに掃除出来るようにしています。by salad626
練習終わりの子どもたちが乗っても大丈夫!
息子さんが野球少年だというmyurin.comさんは、練習終わりや試合後のお子さんたちが乗っても大丈夫なように大きなタオルをかけています。日頃から家族が快適に暮らせるようにおうちも片付けているというmyurin.comさんらしいカーインテリアですね♪
野球少年達を乗せることもあるので、汚れ防止に3列目はラウンドタオルをかけてます。
ラウンドタオルは寝ちゃった子供達のブランケット替わりになることも😆
2列目はしまむらにラグを買いに行った時に見つけたシートクッション。 お尻の汚れてる子供達を乗せてもこれで大丈夫😊by myurin.com
ブランケットや除菌スプレーをかごに入れて
ナチュラルインテリアが好きだというharu-yuaさんは、クルマのなかもホッとできるような優しい空間。車内でお子さんがおかしを食べることもあるため、除菌スプレーをかごに入れて常備されています!
かごにはブランケットと除菌スプレー、アロマワックスを引っかけてます。
子供達が中でお菓子を食べたりするので、少しでも掃除しやすくして車をキレイに使いたいです。by haru-yua