pixta_88337966_M

公開:2024.11.26

【初心者向け】タイヤ交換後の増し締め点検は不要!?「いつ? どこで? 料金は? 」などの疑問を解説

みなさんはタイヤホイールナットの「増し締め(ましじめ)点検」についてご存じですか? 増し締め点検とは、タイヤホイールの脱着をした後100km走行を目安に、改めてホイールナットの締まり具合を確認する作業です。今回は、クルマをより安全に運転するために必要不可欠な作業である「増し締め点検とは何か? 」、「作業はいつ、どこで行うのか? (カーディーラー? ガソリンスタンド? 整備工場? など)」、「料金はいくらかかるのか? 」といった疑問を詳しく解説します。

目次

タイヤホイールの増し締め点検って必要なの?

結論からいうと、タイヤホイールの増し締め点検は、タイヤ交換や車検などのタイヤを外す作業をしたら、100km走行を目安に必ず実施する必要があります。

 

理由は、タイヤを外した後、ごくまれにタイヤを固定するためのホイールナットという部品が緩んでしまうことがあるからです。これは走行状況によって発生するためたとえプロの整備士が実施しても、緩んでしまうことがあります。タイヤ脱着後に点検をして、安全に走行できることを確認するのが増し締め点検です。

pixta_93792268_M

このボルトとナットのように、タイヤホイールを車体にしっかりと固定するためのクルマ用のナットがあります

pixta_115444737_M

クルマのホイールナット

増し締め点検はいつするの? どんな作業なの?

“夏タイヤから冬タイヤへの交換したとき”や“車検の点検・整備をしたとき”、“新品のタイヤに交換したとき”など、タイヤを外す作業を実施したら、タイヤ脱着後から約100km走行したときに増し締め点検を行いましょう。

 

増し締め点検で行う作業は、トルクレンチという専用の工具を使って、ホイールナットが適正な力で締まっているかの点検をします。

pixta_29391956_M

増し締め点検の作業時間は、5分ほどです。タイヤの空気圧チェックやオイル交換など、ほかの点検や整備作業と一緒にするといいかもしれませんね。

ホイールナットを適切な力(適正トルク)で締め付けられていないとどうなるの?

ホイールナットを締める力のことを適正トルクといい、適正トルクは、車体メーカーが車種ごとに設定しています。そのため、きちんと車種ごとの適正トルクでホイールナットが締め付けられているか確認することが大切です。適正トルクでホイールナットが締め付けられていないと、安全にクルマを走行させることができません。

 

例えば、ホイールナットの締めつけが甘いと、ホイールナットが徐々に緩んで外れてしまい、最悪の場合は、走行中にタイヤが外れてしまう恐れがあります。

pixta_84541257_M

逆にホイールナットが緩むことを恐れて、適正トルクを超えて強く締めすぎてしまうのもいけません。規定以上の力で締めてしまうと、ホイールナットのネジ部分が潰れたり、ナットと対になるハブボルトという部品が破損しやすくなり大変危険です。

 

また、ホイールナットは適正な手順で締め付ける必要があり、1本でも差があると緩みの原因となります。さらに、ホイールナットとホイールの接地面や、ホイールと車両の取り付け面にキズや異物などが混入した状態で作業しても、正しい力で締め付けることはできません。

このようなクルマのトラブルを未然に防ぐために、ホイールナットは適正トルクで締め付けていることが大切です。

増し締め点検は自分でできる? 料金はいくら?

増し締め点検を行うには、前述のとおりトルクレンチを使います。トルクレンチは、ホームセンターやネット通販などで手に入れることは可能ですが、一定以上の知識と経験がないと、ご自身で点検するには少し難易度が高いかもしれません。無理せずクルマの整備士にお任せしましょう。

 

増し締め点検は、オートバックス、カーディーラー、ガソリンスタンド、クルマの整備工場などで行えますが、料金に関してはそれぞれ異なり、点検料がかかることもあります。

240718_Autobacs_5625_240813

カー用品や車検・整備などを専門に扱うオートバックスでは、オートバックスでタイヤ脱着作業をした車両は無料で増し締め点検を行っています。全国の店舗どこでも点検が可能で、予約もいりません。クルマに詳しいオートバックスのスタッフや整備士が丁寧に、タイヤのホイールナットが緩んでいないか、空気が漏れていないかなどを確認するので安心です。

オートバックスのタイヤ交換ご予約【こちら

外部リンク:タイヤ交換の注意点は? 気を付けるポイント5選

安心・安全に運転するために定期的なクルマのメンテナンスを……

クルマを運転するとき、何よりも安全は大切ですよね。タイヤの脱着作業後は、約100km走行したら必ず増し締め点検を行いましょう。

 

また、増し締め点検だけではなく、タイヤ空気圧チェックや定期的なオイル交換といったメンテナンスは、長く安全に愛車を乗り続け、ドライブを楽しむために大切なことです。日ごろから私たち人間と同じようにクルマの状態を気にかけて、いたわりたいですね。みなさんがより安心・安全にカーライフを楽しめますように……。

この記事をシェア