アイキャッチ

公開:2024.12.22
更新:2024.12.23

大好評! 暮らしとくるまminneのハンドメイドマーケット2024出展レポート

クルマのある暮らしの楽しさをお伝えするwebメディア『暮らしとくるま』が、2024年11月30日(土)・12月1日(日)の2日間、さいたまスーパーアリーナにて開催された「minneのハンドメイドマーケット2024」にて、暮らしとくるまブースを出展しました。 ブースにお越しいただきましたみなさま、本当にありがとうございました! 今回は、イベントの雰囲気やワークショップの様子などを詳しくレポートします。

目次

「minneのハンドメイドマーケット2024」とは?

2024年のminneのハンドメイドマーケットは、クリスマスが近づいてくる時期にあわせて開催され、1,700ものブースが出展し、3万人近い来場者がいらっしゃいました。今年の開催コンセプト「ギフト」にぴったりな、多数のハンドメイドクリエイターさんが作品を販売しています。出展ジャンルもアクセサリーやバッグなどのファッションや、ライトやアートのようなインテリア、ぬいぐるみ、文房具、ミニチュア、食べものなどさまざまです。既製品にはない、オリジナリティやあたたかみを感じられる作品が目白押しでした。

他ブース③

思わず「ぷぷぷ」と笑っちゃう、見た目にもおいしい布雑貨を制作している pu___pu___pu さん

他ブース①

kinoko_nezumi さんは、ほのぼのとした「きのことねずみ」が描かれたアイテムを販売

IMG_0135

使っていて気分の上がる帆布バッグのデザイン制作を手がける trocco_bag さん

他ブース④

kondo_aka_embroidery さんは、鳥モチーフの華やかな刺しゅうブローチや制作キットを販売

クリスマス仕様の#くるまデコを施したクルマが暮らしとくるまブースに華を添える

暮らしとくるまブース

暮らしとくるまブースでは、今回クルマの中に飾って楽しむ#くるまデコを体感していただくために、三菱 デリカミニを「クリスマス仕様のくるまカフェ」にアレンジして展示しました。

車写真

フォトブースとしてたくさんの方に撮影していただいたデリカミニの#くるまデコ

169BDE03-84CF-4CF1-8CBD-BB35134A2FB5

#くるまカフェらしく、コーヒーセットと一緒に飾りました

車内③

クリスマス飾りとして、後部座席のアシストグリップにデニムリースを添えました

62a4b7c0-7c5c-4777-831c-d870e60c01d9

#くるまデコをたくさんの方に興味を持っていただけました

多くの方に「かわいい! ステキ! おしゃれ! 」などの感想や、「#くるまデコっていう楽しむ方法があるんですね!」といった声をかけていただき、来場者のみなさまにクルマの写真もたくさん撮っていただけました。

“#くるまデコ クリエイターのものづくり“でご紹介したクリエイターさんの作品も販売

 

売り場

今回、暮らしとくるまでご紹介したクリエイターさんの作品や#くるまデコをして楽しめる商品などを展示販売しました。

jbnao2021さん/

布の細やかな表情が美しいデニム生地のファブリックリースをご紹介したjbnao2021さん。

クリスマスにもぴったりなデニムリースやファブリックボールなどを販売しました。

Naoさん
Naoさん飾り付け
0Naoさん作品トリミング

kenj.imnyさん/

オルテガ風の柄が味わい深いパッチワークテーブルをご紹介したkenj.imnyさん。

パッチワークテーブルの展示に加え、キーホルダーやジムニー専用アイテムなどさまざまな小物も販売しました。

ケンジさん
テント

また、kenj.imnyさんのパートナーjimny_love_jb64さんのデニムガーランドも販売しました。

車内②
B_アイキャッチ

fukaino_oumuさん/

繊細でまるっとした形がかわいいグラキリスの編みぐるみをご紹介したfukaino_oumuさん。

暮らしとくるまオリジナルのグラキリスを作成いただき、販売しました。

グラキリス
暮らしとくるま限定グラキリス

暮らしとくるまオリジナルロゴ入りグラキリス

アイキャッチ仮

普段は手に取って見ることができないクリエイターさんの作品をお目当てに、開場して真っ先にブースに来ていただいたお客様や、展示販売した商品に魅力を感じて足を止めていただいた方も非常に多く、大好評でした。

クリスマスオーナメントにもかわいい「ファブリックボール」のワークショップを実施

ファブリックボール

今回、jbnao2021さんに講師として参加いただき、ファブリックボールづくりのワークショップも開催。小さなお子さまから大人まで数多くの方にご参加いただきました。

ワークショップ風景

「入ってきたときに、これ(ファブリックボール)を見て、かわいすぎて絶対やりたいと思っていた」や、「どうやってつくるのか気になってやってみたかった」、「自分好みのものができて大満足! 」、「とても楽しくて、また家でもつくりたいと思った」など、ワークショップを楽しんでいただいたみなさまからたくさんの声をいただきました。

キラキラ

参加者のみなさまは、「どれにしようかな~」と布選びやデコレーションパーツ選びに、目をキラキラと輝かせていました!

パーツの取り付け

ファブリックボールづくりは、お話を楽しみながらつくっている方もいれば、集中して制作する方もいて、みなさま思い思いに楽しまれていました。

作成風景
作成中②
作成中

どの方も自分らしいファブリックボールができあがり、非常に満足されていました。

ファブリックボール③
ファブリックボール④

作成いただいたオリジナルのファブリックボールは、クルマの中はもちろんご自宅に飾っていただいても素敵な作品です。

クリスマスオーナメントにもかわいいですね!

個性豊かなファブリックボールが完成!

ワークショップでは参加者のみなさまがそれぞれ真剣に、そして何より楽しんでいる様子が印象的でした。

みなさまがつくった一人ひとりの個性があふれるファブリックボールは、本当にどれも素敵だったので、一部ご紹介いたします。

 

パパ&娘
女の子④
姉妹
9535d97a-61b5-4722-be02-ac1044cf7f9e
女の子②
親子
作成者③
作成者④
お友達キッズ
女の子③
少女
参加者2
参加者①

ワークショップにご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございました!

#くるまデコの可能性は無限大!

今回、minneのハンドメイドマーケット2024の暮らしとくるまブースを見て、初めて#くるまデコを知っていただいた方がたくさんいらっしゃいました。

「クルマのある暮らしを楽しむ」方法の一つとして、#くるまデコを取り入れていただけるとうれしいです。

みなさまも自分らしい#くるまデコをドライブ中の車内や、キャンプやアウトドアといったお出かけ先であなたらしく彩ってみませんか?

車内にお気に入りの#くるまデコを取り入れたら、ぜひInstagram「#くるまデコ」に投稿してくださいね!

暮らしとくるまブース

この記事をシェア